TOP > HEADLINE NEWS ∨ 

【小野薬品・相良社長】有望な新製品控え中期的に増収基調‐海外展開も積極化

2009年11月06日 (金)
相良社長

相良社長

 小野薬品の相良暁社長は5日の中間決算説明会で、「10月に製造販売承認を取得した2製品、新製品の寄与によって中期的な増収基調にある」と見通しを述べた。また、課題の海外展開については、「第II相試験段階にある化合物の承認取得に全力を挙げ、その化合物に適した販売方法を模索していく」との方針を明らかにした。

 同社は、10月にDPP‐4阻害剤「グラクティブ錠」、癌化学療法に伴う悪心・嘔吐治療剤「イメンドカプセル」の承認を取得。「グラクティブ錠」「イメンドカプセル」ともに12月の発売を予定しているが、相良社長は「どちらの薬剤も海外では既に上市されており、販売実績もある。わが国でも医療ニーズが高いため、期待通りの業績を上げたい」と抱負を述べ、両製品の上市を見据え、MRを現在の950人体制から980人体制に増員する方針を示した。

 また、新製品には、過活動膀胱治療剤「ステーブラ錠」に加え、今年4月に投入した骨粗鬆症治療剤「リカルボン錠」の2品目があり、さらに今年度内には、アルツハイマー型認知症治療剤「リバスタッチ」の承認申請も予定している。相良氏は「「業界を取り巻く環境は依然厳しいが、新製品の育成に取り組めるという明るい兆しも見えてきた」とし、「これら新製品が来年度から着実に業績に寄与することで、中期的に増収基調となる見通しとなった。利益面でも増益基調の展開にしたい」と強調した。

 その一方で、同社は売上高に占める長期収載品の比率が約90%と高く、これを解消していくことが大きな課題。相良氏は、「長期収載品は、必要とする患者さんに対して供給することで売上を維持した上で、新製品も伸ばしていきたい」と述べ、「長期収載品の売上比率にはこだわらない」との考えを示した。

 さらに、海外展開については、「海外で第II相試験段階にある二つの化合物の承認取得に全力を挙げたい。海外販売網は、他社買収、自前で構築、ライセンスの三つの方法が考えられるが、その化合物に適したものにしたい」との方針を語った。

 現在、海外で第II相試験段階にある化合物としては、骨粗鬆症治療薬「ONO‐5334」、過活動膀胱治療薬「ONO‐8539」がある。

関連リンク


‐AD‐

同じカテゴリーの新着記事

薬剤師 求人・薬剤師 転職・薬剤師 募集はグッピー
HEADLINE NEWS
ヘルスデーニュース‐FDA関連‐
新薬・新製品情報
人事・組織
無季言
社説
企画
訃報
寄稿
新着記事
年月別 全記事一覧
アカウント・RSS
RSSRSS
お知らせ
薬学生向け情報
書籍・電子メディア
書籍 訂正・追加情報
製品・サービス等
薬事日報 NEWSmart
「剤形写真」「患者服薬指導説明文」データライセンス販売
FINE PHOTO DI/FINE PHOTO DI PLUS
新聞速効活用術