TOP > HEADLINE NEWS ∨ 

【バイエル薬品・ロビンスキー社長】新薬比率を半数以上へ‐09年度は9.3%の高成長

2010年04月07日 (水)
ロビンスキー社長

ロビンスキー社長

 バイエル薬品のジャン・リュック・ロビンスキー社長は6日、都内で開いた記者懇談会で、後発品が発売されていない新製品の割合を、半数以上に高めていく方針を明らかにした。10年度には、新薬の割合が39%に上る見込みで、開発パイプラインも第II相・第III相試験段階の品目が大幅な増加傾向にある。こうした状況を受け、ロビンスキー氏は「今年も新製品で成長を実現したい」と述べ、さらに製品ポートフォリオの戦略的な変革を進める考えを示した。

 同社の09年度売上高は、前年比9・3%増の1715億円(薬価ベース)。主力品の高脂血症治療薬「ゼチーア」が17・6%増の148億3700万円、抗癌剤「ネクサバール」が30・7%増の98億3300万円、新製品の高リン血症治療薬「ホスレノール」が60億5800億円と業績を牽引。08年度の成長率0・5%を大幅に上回る伸びを達成し、統合以来、最も高い成長を確保した格好となった。

 10年度も、既に1~2月実績で売上高が8・7%の伸びを示し、市場成長率を上回る好調なスタートを切った。ロビンスキー氏は「今年も引き続き新製品で成長を達成したい」と意欲を語った。

 開発パイプラインは、大型化が期待される抗凝固薬「リバロキサバン」が第III相試験中で、日本では独自の用量設定試験「J‐ROCKET」が年内に終了予定となっている。その結果を踏まえ、心房細動発症後の脳卒中予防を適応に、世界同時申請を目指す方針だ。さらに、肺高血圧症治療薬「リオシグアト」、加齢黄斑変性症治療薬「VEGFトラップ・アイ」をはじめ、10年には第II相・第III相試験の実施数が24件に上る見通しで、開発パイプラインが充実してきた。

 ロビンスキー氏は「将来の成長に向けた自信は、非常に魅力的なパイプラインにある」と強調。10年度には新薬の割合を39%に引き上げ、将来的には55%と半数以上の占有率を目指す方針を示した。製品ポートフォリオの変革を進めてきた同社は、さらに新製品への移行を進め、新薬の比率を高めていく考えだ。

新薬価制度は歓迎

 一方で、ロビンスキー氏は、4月に実施された新薬価制度に言及。「日本がイノベーションを受け入れる市場となる第一歩」と歓迎する意向を示し、「革新的新薬を出す意義を高める重要な制度」と高く評価した。その上で、未承認薬2成分3品目の開発要請を受けたことを明らかにし、「これらの対応に100%注力したい」と前向きに対応する方針を語った。

関連リンク


‐AD‐

同じカテゴリーの新着記事

薬剤師 求人・薬剤師 転職・薬剤師 募集はグッピー
HEADLINE NEWS
ヘルスデーニュース‐FDA関連‐
新薬・新製品情報
人事・組織
無季言
社説
企画
訃報
寄稿
新着記事
年月別 全記事一覧
アカウント・RSS
RSSRSS
お知らせ
薬学生向け情報
書籍・電子メディア
書籍 訂正・追加情報
製品・サービス等
薬事日報 NEWSmart
「剤形写真」「患者服薬指導説明文」データライセンス販売
FINE PHOTO DI/FINE PHOTO DI PLUS
新聞速効活用術