TOP > HEADLINE NEWS ∨ 

【輸血需要】17年後にピーク‐100万人超の上乗せ必要

2010年10月13日 (水)

 日本赤十字社は、輸血用血液製剤の需要がピークを迎える2027年に、延べ549万人の献血者を確保しなければならず、献血可能人口当たり延べ献血者数(献血率)を、現行の5・9%から7・2%に引き上げる必要があるとするシミュレーションをまとめた。人数換算で延べ100万人以上の献血者を新たに掘り起こさないと、高齢化に伴って伸びる輸血製剤を賄えなくなる。

 現在、東京都の直近07年度実績で、輸血製剤の約85%を50歳以上の患者に使用している。日赤は、この比率が今後も続くと仮定し、国立社会保障・人口問題研究所の将来人口中位推計を用い、200mL献血由来の血液製剤を1本と換算し、今後の供給量を割り出した。

 それによると、27年には血小板製剤900万本、全血製剤・赤血球製剤671万本、血漿製剤91万本が必要になる。検査不合格などを見込んだ延べ必要献血者数は、全血輸血が383・0万人、血漿成分献血が81・6万人、血小板成分献血が84・1万人となる計算だ。

 一方、27年の献血者数を算出したところ、現行水準のまま推移した場合、全体の平均献血率を用いると、献血者数は延べ448万人にとどまり、必要数を101万人下回り、各年代別の献血率を用いると献血者数は延べ440万人で109万人不足するという。

 この需給ギャップを若年層だけで埋めるには、現行は6・0%の10代の献血率を13・0%へ、7・9%の20代の献血率を14・9%に引き上げなければならない。

 ちなみに、今回の推計では、出血が少ない手術手技や人工血の開発など、医療の高度化は織り込んでいない。また、血漿分画製剤は含めていない。仮に血漿分画製剤の国内自給100%を達成した場合には、原料血漿を50万L増やさなければならない。血漿成分献血を1人当たり450mLとすると、さらに約111万人の献血者を上乗せする必要がある。



‐AD‐

同じカテゴリーの新着記事

薬剤師 求人・薬剤師 転職・薬剤師 募集はグッピー
HEADLINE NEWS
ヘルスデーニュース‐FDA関連‐
新薬・新製品情報
人事・組織
無季言
社説
企画
訃報
寄稿
新着記事
年月別 全記事一覧
アカウント・RSS
RSSRSS
お知らせ
薬学生向け情報
書籍・電子メディア
書籍 訂正・追加情報
製品・サービス等
薬事日報 NEWSmart
「剤形写真」「患者服薬指導説明文」データライセンス販売
FINE PHOTO DI/FINE PHOTO DI PLUS
新聞速効活用術