TOP > HEADLINE NEWS ∨ 

【GLP-1アナログ製剤「ビクトーザ」】ブルーレター配布へ‐糖尿病性ケトアシドーシス発症受け指示

2010年10月14日 (木)

 厚生労働省医薬食品局安全対策課は12日、糖尿病治療薬のGLP‐1アナログ製剤「ビクトーザ皮下注18mg」(一般名:遺伝子組み換えリラグルチド)が、インスリン治療から切り替え後の投与で、糖尿病性ケトアシドーシスを発症し、死亡例も報告されたことを受け、製造販売元のノボノルディスクファーマに「使用上の注意」を改訂すると共に、ブルーレターを配布し、医療関係者に情報提供するよう指示した。

 ビクトーザは、6月11日に発売された国内初のGLP‐1受容体作動薬。1日1回の皮下投与で、インスリン分泌を血糖値に応じて促進させると同時に、血糖値を上げる「グルカゴン」の分泌を抑制し、2型糖尿病患者の血糖をコントロールする。このため、インスリン分泌能のない1型糖尿病患者への投与は禁忌で、インスリン治療が不可欠な2型糖尿病患者への投与も注意が必要とされている。

 企業からの報告によると、6月11日から今月7日までに、同剤投与症例全体で、ケトアシドーシスが4例(うち2例死亡)、高血糖が16例発現していたことが判明。この20例のうち17症例が、インスリン治療から同剤への切り替え後の発症だった。

 血糖の上昇やケトアシドーシスの発症は、インスリン依存状態の患者が、同剤を使用するに当たり、これまでのインスリン療法を中止したことで、高度のインスリン作用不足状態に陥ったためと考えられる。

 そのため、添付文書の「重要な基本的注意」の項に「本剤はインスリンの代替薬ではない。本剤の投与に際しては、患者のインスリン依存状態を確認し、投与の可否を判断すること。インスリン依存状態の患者で、インスリンから本剤に切り替え、急激な高血糖および糖尿病性ケトアシドーシスが発現した症例が報告されている」を追記し、適正使用について注意喚起した。

関連リンク


‐AD‐

同じカテゴリーの新着記事

薬剤師 求人・薬剤師 転職・薬剤師 募集はグッピー
HEADLINE NEWS
ヘルスデーニュース‐FDA関連‐
新薬・新製品情報
人事・組織
無季言
社説
企画
訃報
寄稿
新着記事
年月別 全記事一覧
アカウント・RSS
RSSRSS
お知らせ
薬学生向け情報
書籍・電子メディア
書籍 訂正・追加情報
製品・サービス等
薬事日報 NEWSmart
「剤形写真」「患者服薬指導説明文」データライセンス販売
FINE PHOTO DI/FINE PHOTO DI PLUS
新聞速効活用術