TOP > HEADLINE NEWS ∨ 

【大木】許認可申請を代行‐中国に現地法人設立へ

2011年06月22日 (水)

 OTC医薬品のほか、健康食品・生活衛生雑貨など健康関連商品総合卸の大木は、中国で商品販売を計画するメーカーに対し、複雑な中国の許認可申請を代行する現地法人を、今期中に設立する。社名は「上海大木美健貿易有限公司」で、大木の100%子会社。松井秀夫会長兼社長が董事長、中村茂晴経営企画室長が総経理となる予定。

 同社の取引メーカーでも、中国へ進出している(進出予定)の企業は少なくない。その中で、「許可を取得するのに煩雑な手間と時間、金額がかかってしまった」という声も多いという。中国では、例えば化粧品も特殊化粧品と一般化粧品に分かれており、許認可手続き等が異なる。食品も、一般食品は許認可が不要だが、健康食品は取得まで約1~3年を要する。医薬品も細かな分類が設けられている。

 「それぞれに期間と、それなりの費用がかかる。複雑な条件をクリアしないと、いつまで経っても許認可を取得できないことになる。『上海大木美健貿易有限公司』では、中国で自社製品を販売したいが許認可取得の方法が分からない、その都度に中国に出張したり煩雑な手続きが面倒、中国での販路をどう選べばいいか迷っている、といったメーカーのサポートを行っていきたい」(松井氏)としている。

 大木では、2009年度を初年度とする「OBM確立中期計画」に取り組んでいる。中期計画では“存在感のあるユニークな卸としてのビジネスモデルの確立”を柱とし、需要創造型の新しい中間流通業を作り上げること、同業の追随を許さない企業力を構築することを目指しており、今年度が3カ年の最終年となる。

 前期(11年3月期)は、連結売上高1511億4100万円など、景気低迷に伴う厳しい消費環境の中で、単体・連結ともに増収増益を達成した。今期(12年3月期)の連結売上高は、2・5%増の1548億8400万円を見込む。重点取り組み項目としては、高齢者増などの需要構造が激変する中で、全てのメーカーとタイアップした“潜在需要開拓型提案”の徹底、一般店フォローのさらなる強化、販管費の一層の削減と業務システムの抜本改革、などを挙げている。

関連リンク


‐AD‐

同じカテゴリーの新着記事

薬剤師 求人・薬剤師 転職・薬剤師 募集はグッピー
HEADLINE NEWS
ヘルスデーニュース‐FDA関連‐
新薬・新製品情報
人事・組織
無季言
社説
企画
訃報
寄稿
新着記事
年月別 全記事一覧
アカウント・RSS
RSSRSS
お知らせ
薬学生向け情報
書籍・電子メディア
書籍 訂正・追加情報
製品・サービス等
薬事日報 NEWSmart
「剤形写真」「患者服薬指導説明文」データライセンス販売
FINE PHOTO DI/FINE PHOTO DI PLUS
新聞速効活用術