TOP > 社説 ∨ 

日薬、“自律”助け合う組織に

2014年02月26日 (水)

 日本薬剤師会は23日の第82回臨時総会で、次期会長候補者として現職の児玉孝会長を退け、児玉氏の下で副会長を務め、現職の東京都薬剤師会会長の山本信夫氏が当選した。委任状等を含め、出席者149人(票)のうち89票を山本氏が獲得した。一方の児玉氏は60票と、新たな執行部体制への期待が“続投・継続”を上回った。

 票数について過去を振り返ると、児玉氏が初当選した2008年2月、当時の現職会長であった中西敏夫氏を90対58と30票余りの差をつけて当選した選挙と状況は重なる。このときも中西氏の4期目は叶わなかった。

 当選当初、児玉氏は薬学教育6年制の実施などを踏まえて将来ビジョンを示し、実行するための組織改革を進め、分業の完成を目指すことや、社会にアピールするための広報活動を強化する――と改革路線を協調した。

 直前まで両者拮抗説が流れる激戦であったようだが、今回の選挙も、会長の仮席を手にした山本氏によれば熾烈な選挙戦だったという。そして「組織のリニューアル」を旗印に勝利した。

 印象的だったのは総会の中で、取得した土地に定期借地を加えた190坪での日本薬剤師会館を建設という、新たな執行部提案に対し、賛成票が63票しか得られず否決されたことだ。ほぼ会長選での児玉支持票の数とも一致していた。

 さて、児玉会長6年間の中で、当初公約であった薬剤師の「将来ビジョン」を3期目の昨年4月にようやく上梓した。組織改革の一つとして学校薬剤師会を取り込み部会とし、その後は公益社団法人へと移行。副会長選挙の廃止を含め役員選任制度の改革を行ったが、その成果はいかに。

 ただ、この間、日薬支持政党の自民党が野に下り、民主党政権下で、3・11東日本大震災。その後、被災地復興に向けての薬剤師のボランティア活動が、少なくともその存在感を高め、推進してきたお薬手帳への評価などにもつながった。

 ほんの少しのプラス評価とは裏腹に、医薬品販売に関しては、実質、ネット販売の全面解禁を奪われ、一方で会員薬局の薬事法遵守の徹底は進まず、薬局・薬剤師批判、さらには分業バッシングへ。そんな負のスパイラルから脱却できず、会員はどんよりとした閉塞感を感じていたのではなかろうか。

 山本氏は所信表明で、「薬剤師が忘れ去られないよう、薬剤師自身が頑張る必要があるが、一緒にチームを組む医師会や行政、卸やメーカーと良好な関係を築かないと国民の信頼は得られない」と語った。「人を作って基礎を固め、組織のリニューアルを目指す」とも宣言。「総意」は“革新”を選んだ。

 とはいえ総会質疑は相変わらず筋違いな要求が散見される。対応する執行部も“紳士的”、会員にとって耳の痛い指摘やリーダーとしての明確なビジョンが示せていないのが現状ではないか。仲間だからこそ互いに厳しい目で、相手の自律を助け合う、そんな組織作りをお願いしたい。



‐AD‐

同じカテゴリーの新着記事

薬剤師 求人・薬剤師 転職・薬剤師 募集はグッピー
HEADLINE NEWS
ヘルスデーニュース‐FDA関連‐
新薬・新製品情報
人事・組織
無季言
社説
企画
訃報
寄稿
新着記事
年月別 全記事一覧
アカウント・RSS
RSSRSS
お知らせ
薬学生向け情報
書籍・電子メディア
書籍 訂正・追加情報
製品・サービス等
薬事日報 NEWSmart
「剤形写真」「患者服薬指導説明文」データライセンス販売
FINE PHOTO DI/FINE PHOTO DI PLUS
新聞速効活用術