TOP > 社説 ∨ 

CLケアの重要性、薬系も啓発を

2015年07月17日 (金)

 眼に関連した四つの学会(日本眼感染症学会、日本眼炎症学会、日本コンタクトレンズ学会、日本涙道・涙液学会)が連合しての「フォーサム2015」が先週末、大阪で開かれた。このうちコンタクトレンズ(CL)をめぐる話題では、レンズ素材や治療用レンズに関する最新動向やCL装用時の感染症の問題が注目を集めた。

 レンズ素材とレンズ設計の進化により、近年は遠近両用ソフトCLや乱視用ソフトCLの性能が飛躍的に向上している。さらに最近ではカラーCLが若年層を中心に広がりを見せており、特に10代から20代の若い女性にとっては、今ではカラーCLは“おしゃれ”の必需品となっている。こうした背景から、日本におけるソフトCL装用者は1200~1300万人ともされている。

 一方で、問題といえるのが若者を中心とした眼障害の発生である。カラーCLを含めたソフトCL装用者の8割強は、日々のケアにマルチパーパスソリューション(MPS)を使用しているとされる。MPSはこすり洗い、すすぎ、消毒、保存のステップが必要となるが、1本のボトルで済むなど簡便さが大きな特徴。しかし、多くの装用者で正しくケアが行われていないのも現状で、これによる眼のトラブルが臨床現場では増加傾向という。

 このほか、特にカラーCLはその独自の流通形態から、眼科医の診察を受けずに購入することが可能であるため、装用者は自身の屈折に合っていないカラーCLを装用しているケースも多いことが推測される。不十分なケア、間違ったケア方法に加え、不具合のあるCLの装用、さらには1日使い捨てなどディスポーザブルCLを長期間使用する人もあるようで、眼障害の要因は実に様々である。装用者の眼の健康を守るという、各学会が共通した使命に基づき、今回のフォーサムでも多くの眼科医らが熱い討論を繰り広げた。

 一般演題では、CL装用者の約8割が「乾燥感」を持つことも報告されている。健常な眼表面では涙液層が安定した形で維持されるが、CLを装用することで涙液の分泌、涙液交換、涙液分泌に影響を及ぼし、ドライアイ様の症状を発生しやすいからと考えられている。こうした不具合を感じていても、CL装用者の多くが“眼科医の定期検査”を受けておらず、眼のトラブル増加につながっている。

 ある県における中高生のカラーCL使用調査でも、多くが眼科を受診せずに購入し、CL量販店、ネット・通販での購入が多く、重症な合併症が多いことも分かった。発表した臨床医は「医師の処方を経ずにCLが購入できる行政(国)の指導が最も問題で、CL処方箋(指示書)法制化の早急な実施」を強く求めた。ケア用品を扱う薬局・ドラッグストアも、店頭を通じた啓発の重要性を改めて認識する必要があるだろう。



‐AD‐

同じカテゴリーの新着記事

薬剤師 求人・薬剤師 転職・薬剤師 募集はグッピー
HEADLINE NEWS
ヘルスデーニュース‐FDA関連‐
新薬・新製品情報
人事・組織
無季言
社説
企画
訃報
寄稿
新着記事
年月別 全記事一覧
アカウント・RSS
RSSRSS
お知らせ
薬学生向け情報
書籍・電子メディア
書籍 訂正・追加情報
製品・サービス等
薬事日報 NEWSmart
「剤形写真」「患者服薬指導説明文」データライセンス販売
FINE PHOTO DI/FINE PHOTO DI PLUS
新聞速効活用術