大日本住友製薬”を含む記事一覧

2009年10月21日 (水)

 厚生労働省が16日に承認した新医薬品では、子宮頸癌予防ワクチン「サーバリックス」、小児肺炎球菌結合型ワクチン「プレベナー」の予防ワクチンが、国内で初めて登場した。また、経口2型糖尿病治療薬として10年ぶりの新規作用

続きを読む »


2009年10月16日 (金)

【グラクソ・スミスクライン】~がんはワクチンで予防できる時代へ~本邦初の子宮頸がん予防ワクチン「サーバリックス(R)」、承認取得
【万有製薬】万有製薬、経口2型糖尿病治療薬「ジャヌビア(R)錠」の製造承認を取得―国内初のDPP-4阻害薬-
【ワイス】国内初、小児用肺炎球菌ワクチン「プレベナー」の承認取得 肺炎球菌感染症はワクチンで予防できる子どもの死亡の主要原因

続きを読む »


2009年10月16日 (金)

 大日本住友製薬は、9月15日より13日まで実施していた米セプラコールの株式公開買い付け(TOB)について、発行済み株式の約78・2%分の応募があり、TOBが成立したと発表した。 (さらに…)

続きを読む »


2009年10月14日 (水)

【サノフィ・アベンティス】サノフィ・アベンティス社 インフルエンザA 型(H1N1)ワクチンPanenza(R)およびHumenza(R)の単回接種による十分な免疫応答を確認-ヨーロッパにおける臨床試験の中間報告から、新型インフルエンザワクチンPanenza(R)またはHumenza(R)の小児および成人への単回接種で十分な感染予防抗体応答が誘導されることを確認-
【大日本住友製薬】当社によるSepracor Inc.株式公開買付け結果のお知らせ
【ライオン】「ライオン山梨の森」活動での実績により「間伐推進中央協議会会長賞」を受賞

続きを読む »


2009年10月06日 (火)

 薬事・食品衛生審議会薬事分科会は、新薬など12品目の報告を受け、了承した。今月中に正式承認される見通し。 (さらに…)

続きを読む »


2009年09月18日 (金)

 「薬事日報」の記事タイトルをリスト形式で掲載。記事全文はYAKUNETでご覧いただけます。(→ YAKUNETとは) 1面 鳩山新内閣が発足‐“脱官僚・政治主導”前面に予算はゼロベースで再考

続きを読む »


2009年09月11日 (金)

【グラクソ・スミスクライン】抗インフルエンザウイルス薬「リレンザ(R)」 今季の供給量について
【武田薬品】前立腺癌治療薬TAK-700の臨床第2相試験開始について
【大日本住友製薬】製剤技術「SUITAB-NEX(R)」を適用したアムロジン(R)新OD 錠について

続きを読む »


2009年09月07日 (月)

 「薬事日報」の記事タイトルをリスト形式で掲載。記事全文はYAKUNETでご覧いただけます。(→ YAKUNETとは) 1面 基本路線を堅持の方針‐児玉会長、本紙インタビューで語る 日本薬剤師会

続きを読む »


2009年09月04日 (金)

 大日本住友製薬は3日、米製薬企業「セプラコール」社を総額約26億ドル(約2400億円)で買収すると発表した。買収により、連結売上高が約2600億円から約3800億円、海外売上高比率が約8%から約40%に拡大する

続きを読む »


2009年09月03日 (木)

【アストラゼネカ】英国アストラゼネカ社 新規抗血小板剤Ticagrelor、急性冠症候群患者を対象としたクロピドグレルとの比較試験で心血管死と心筋梗塞を抑制
【武田薬品】テルモと武田薬品による武田医療用麻薬製剤にかかる情報活動の共同実施について
【大日本住友製薬】当社による米国医薬品会社Sepracor Inc.買収について

続きを読む »


2009年09月01日 (火)

 厚生労働省医薬食品局は、「医薬品・医療機器等安全性情報」(No.260)を公表した。三環系抗うつ薬、四環系抗うつ薬、トラゾドン塩酸塩などの攻撃性ついて、副作用報告を整理・調査した結果、SSRIやSNRIと同様に、患

続きを読む »


2009年08月31日 (月)

 「薬事日報」の記事タイトルをリスト形式で掲載。記事全文はYAKUNETでご覧いただけます。(→ YAKUNETとは) 1面 診療報酬改定の基本方針「前回の方向性引き継ぐ」‐社保審部会にたたき台を提示

続きを読む »


2009年08月28日 (金)

 大日本住友製薬は26日、グローバルで自社開発中の統合失調症治療剤「ルラシドン」の2本目の第III相試験(PEARL2試験)で、高い有効性と忍容性が得られたと発表した。5月に公表した1本目の第III相試験(PEARL

続きを読む »


2009年08月26日 (水)

【大日本住友製薬】統合失調症治療剤「ルラシドン」の第III相試験(PEARL 2試験)結果について
【中外製薬】ロシュ Avastinと標準的な化学療法の併用により進行性乳がんの治療歴のある女性において無増悪生存期間が延長 RIBBON-2:Avastinを進行性乳がんの2次治療に使用し、無増悪生存期間の延長を認めた初の第III相臨床試験
【ファイザー】脳・心血管疾患の二大危険因子を同時に治療できる世界初の配合錠 ファイザー株式会社とアステラス製薬が「カデュエット(R)配合錠」をコ・プロモーション

続きを読む »


2009年08月25日 (火)

【味の素】~より現地に密着したサポート体制へ~味の素グループ「食と健康」国際協力支援プログラム 9月1日(火)より2010年度支援プロジェクトの公募開始
【大日本住友製薬】「ファブリー病」に関する患者さん向けWEBサイトの開設について
【久光製薬】爪白癬治療薬 HTU-520(テルビナフィン塩酸塩 貼付剤)の第II相臨床試験の結果の件

続きを読む »


‐AD‐

※ 1ページ目が最新の一覧

HEADLINE NEWS
ヘルスデーニュース‐FDA関連‐
医療機器・化粧品
新薬・新製品情報
人事・組織
無季言
社説
企画
訃報
寄稿
購読・購入・登録
新着記事
年月別 全記事一覧
アカウント・RSS
RSSRSS
お知らせ
薬学生向け情報
書籍・電子メディア
書籍 訂正・追加情報
製品・サービス等
薬事日報 NEWSmart
「剤形写真」「患者服薬指導説明文」データライセンス販売
FINE PHOTO DI/FINE PHOTO DI PLUS
新聞速効活用術