きょうの紙面(本号8ページ)
OTC販売の法令遵守 日薬が通知:P2 17年の国内OTC市場は8280億円:P7 今年度から新成長戦略 ペプチドリーム:P8 企画〈和漢医薬学会〉:P4~6
“アステラス製薬”を含む記事一覧
【アストラゼネカ】人事異動のお知らせ
【エーザイ】「レンビマ(R)」(レンバチニブ)について、進行性または切除不能な肝細胞がんの成人患者に対する一次治療薬として欧州において承認を取得
【ベーリンガーインゲルハイム ジャパン】嚢胞性線維症に対するファースト・イン・クラスの遺伝子治療法の開発を目指す新たなパートナーシップを構築
【アステラス製薬】「リンゼス(R)錠0.25mg」について 日本で慢性便秘症の効能・効果で追加承認取得
【小野薬品工業】オプジーボ(R)(ニボルマブ)とcabozantinibの併用療法に関する開発提携
【協和発酵キリン】抗CCR4ヒト化抗体ポテリジオ(R)の日本における承認事項一部変更承認取得のお知らせ
アステラス製薬は、眼科領域で遺伝子組み換えアデノ随伴ウイルスを活用した新規遺伝子治療(rAAV)の開発を手がける英バイオベンチャー「キューセラ」を買収した。買収手続きは既に完了しており、アステラスは、キューセラを完
きょうの紙面(本号8ページ)
創薬標的発見に向けAI開発へ:P2 ガバナンス強化へ宣言 NPhA:P3 オーラルフレイルを啓発 総合メディカル:P6 英ベンチャー買収 アステラス製薬:P7
【アステラス製薬】英国 Quethera社買収のお知らせ ‐緑内障を対象とした革新的な遺伝子治療プログラムを獲得‐
【花王】アメリカのWashing Systems社を買収し、業務品事業を強化
【サノフィ】サノフィジェンザイム、ゴーシェ病III型の治療薬を評価する第II相臨床試験を開始
アステラスは二桁減と苦戦 4月の薬価制度の抜本的改革実施直後となる国内製薬大手の2019年3月期第1四半期(4~6月)決算で国内売上は、前年同期比で二桁成長となったエーザイを除き、減収での滑り出しとなった
第一三共は、アルフレッサファーマに対し、同社と子会社「第一三共エスファ」が保有する長期収載品41製品92品目について、国内の製造販売承認を譲渡する。譲渡額は84億2000万円。第一三共は、長期収載品の販売にかかる人
【アステラス製薬】高コレステロール血症治療剤「レパーサ(R)皮下注」スタチン不耐性患者を対象とした一部変更承認申請
【アストラゼネカ】イミフィンジ(R)、切除不能な局所進行の非小細胞肺がん治療薬として欧州医薬品評価委員会(CHMP)より肯定的見解を取得
【中外製薬】抗CD20モノクローナル抗体「リツキサン(R)」 CD20陽性の慢性リンパ性白血病に対する承認申請について
【花王】花王の社会貢献活動 「花王・みんなの森づくり活動」 2018年度助成対象団体を募集
【日本たばこ産業】当社グループによるロシアたばこ会社等の買収完了について
【ヤクルト本社】第27回腸内フローラシンポジウム開催のお知らせ
【アステラス製薬】2019年3月期 第1四半期決算短信〔IFRS〕(連結)
【田辺三菱製薬】赤芽球性プロトポルフィリン症治療をめざすMT-7117がFDA(米国食品医薬品局)からファストトラック指定を受け第2相臨床試験を開始
【ノバルティス ファーマ】役員人事のお知らせ
アステラス製薬は、米ファイザーと共同開発・商業化を進めている大型抗癌剤の経口アンドロゲン受容体シグナル伝達阻害剤「エクスタンディ」(一般名:エンザルタミド)について、非転移性去勢抵抗性前立腺癌に対する適応が認められ
アステラス製薬=経口アンドロゲン受容体シグナル伝達阻害剤で前立腺癌治療剤「イクスタンジカプセル40mg」(一般名:エンザルタミド)の剤形追加として、「イクスタンジ錠40mg、同錠80mg」を新発売した。
※ 1ページ目が最新の一覧