【小野薬品】オプジーボ(R)(一般名:ニボルマブ)、再発又は難治性のホジキンリンパ腫に対する効能・効果に係る製造販売承認事項一部変更承認申請
【塩野義製薬】セロトニン・ノルアドレナリン再取り込み阻害剤「サインバルタ(R)カプセル20mg・30mg」の慢性腰痛症に伴う疼痛に対する適応追加の承認取得について
【持田製薬】慢性便秘症治療薬AJG533の国内における共同開発および共同販売に関する契約締結のお知らせ
“サノフィ”を含む記事一覧
【MSD】経口C型慢性肝炎治療薬「エルバスビル」および「グラゾプレビル水和物」を承認申請
【サノフィ】サノフィジェンザイム、開発中の第2世代ポンペ病治療薬の第I/II相試験結果を発表
【ノボ ノルディスク ファーマ】ビクトーザ(R)は、LEADER試験で主要な心血管イベントの発生リスクを有意に低下
基礎薬439品目が薬価維持 厚生労働省は4日、全面改定した薬価基準を官報に告示した。4月1日から実施する。薬価ベースで平均5.57%(医療費ベースで1.22%)引き下げられるほか、通常の市場拡大再算定でも0.
【MSD】ノルアドレナリン・セロトニン作動性抗うつ剤「レメロン(R)錠30mg」の製造販売承認を取得
【大塚製薬】大塚製薬とストップ結核パートナーシップの世界抗結核薬基金(GDF) 世界でのデラマニド供給についての合意を発表
【Meiji Seika ファルマ】うつ病治療薬「リフレックス(R)錠」30mg(新規格)製造販売承認取得のお知らせ
【大塚製薬】「健康増進に関する連携協定」を徳島県と締結
【サノフィ】フィナステリド錠0.2mg「サワイ」・フィナステリド錠1mg「サワイ」の製造販売承認を取得
【扶桑薬品】リプラス3号輸液200mL FCおよびラクトリンゲルM注「フソー」200mL FCの自主回収(クラスI)のお知らせ
【サノフィ】東京大学とサノフィ株式会社 創薬共同研究における戦略的パートナシップ契約を締結
【テルモ】人工肺「キャピオックス」開発者、大河内記念賞を受賞―世界の心臓外科手術の発展に貢献―
【ロート製薬】企業経営者×経営学者による日本初の実践的試み 健康経営(R)を経営課題として考える「HHH(スリーエイチ)の会」発足
【アストラゼネカ】アストラゼネカとメディミューン慢性腎臓病の新規治療薬開発を目的としコンソーシアムに参画
【サノフィ】サノフィ株式会社とジェンザイム・ジャパン株式会社の合併に関するお知らせ
【日本イーライリリー】「第12回精神障害者自立支援活動賞(リリー賞)」受賞者決定!
【アステラス製薬】人事異動及び組織改定のお知らせ
【サノフィ】サノフィパスツール、豊富なワクチン開発経験を応用しジカ熱ワクチンの開発へ
【東和薬品】組織変更および人事異動に関するお知ら
【アステラス製薬】網膜色素変性症における遺伝子治療薬に関する提携のお知らせ
【グラクソ・スミスクライン】尋常性ざ瘡(にきび)治療配合剤「デュアック(R)配合ゲル」の日本におけるライセンス契約締結に関するお知らせ
【サノフィ】イモバックスポリオ(R)皮下注 4~6歳の日本人小児おける2回目の追加免疫の抗体価、および安全性データを取得
きょうの紙面(本号8ページ)
スイッチ化を推進 OTC薬協:P2 3カ年中計を発表 中外製薬:P7 春のウエルネスフェスタ 大阪で開催:P8 動物福祉を考える(医薬品開発の動物実験):P4~6
【エーザイ】抗がん剤「ハラヴェン(R)」進行性脂肪肉腫に係る適応拡大について米国FDAより承認を取得
【大塚製薬】米国子会社アバニア社が開発した「オンゼトラ・エクセル」成人の急性片頭痛の治療薬として米国FDAが承認
【サノフィ】医療上の必要性の高い未承認薬「プレリキサホル」の製造販売承認申請について
※ 1ページ目が最新の一覧