米FDA、SLE治療薬の小児活動性ループス腎炎への適応拡大を承認

2025年07月07日 (月)

Photo Credit: Adobe Stock

 米食品医薬品局(FDA)は、標準治療を受けている5歳以上の活動性ループス腎炎(LN)患者を対象に、GSK社の全身性エリテマトーデス(SLE)治療薬であるベンリスタ(一般名ベリムマブ〔遺伝子組換え〕)皮下注用200mg/mLオートインジェクターについて、適応拡大を承認した。ベンリスタは、完全ヒト型抗Bリンパ球刺激因子(BLyS)モノクローナル抗体製剤で、今回の承認によって、SLEおよびLNの両方に対して承認された最初で唯一の生物学的製剤となった。なお、重症の活動性中枢神経ループス患者への投与は推奨されていない。

 GSK社によると、LNはSLEの最も深刻な合併症の一つであり、免疫系が誤って腎臓を攻撃することで炎症が生じ、場合によっては腎機能障害を引き起こす。一般的にSLE小児患者の約30〜50%が、SLEの診断後1〜2年以内にLNを発症するとのことだ。

 ベンリスタの主要な副作用は重篤な感染症で、中には致死的な例もあった。最も一般的な副作用(5%以上)は、嘔気、下痢、発熱、鼻腔および咽頭の炎症、気管支炎、不眠症、四肢の疼痛、抑うつ症状、片頭痛、注射部位反応であった。

 米国ループス財団の会長兼CEOであるLouise Vetter氏は、「小児におけるSLEは成人より進行が速く、重症化する傾向がある。症状がより強くなることがあり、小児の成長や生活の質(QOL)に長期的な影響を及ぼす可能性がある。ベンリスタ皮下注用オートインジェクターは小児とその家族にとって切望されていた選択肢であり、治療のための頻繁な通院の負担を軽減するとともに、ケアの継続性と日常生活のルーティンを考慮する際にはより柔軟な対応を可能にする」とGSK社のリリースで述べた。(HealthDay News 2025年6月30日)

Source
https://www.healthday.com/healthpro-news/kidney-health/fda-approves-benlysta-autoinjector-for-pediatric-patients-with-active-lupus-nephritis

More Information
https://www.accessdata.fda.gov/drugsatfda_docs/label/2025/125370s085lbl.pdf

https://us.gsk.com/en-us/media/press-releases/fda-approves-benlysta-belimumab-autoinjector-for-children-with-active-lupus-nephritis/


healthday-logo
Copyright (C) 2025 HealthDay. All rights reserved.
※掲載記事の無断転用を禁じます。

‐AD‐

この記事と同じカテゴリーの新着記事

HEADLINE NEWS
ヘルスデーニュース‐FDA関連‐
医療機器・化粧品
新薬・新製品情報
人事・組織
無季言
社説
企画
訃報
寄稿
購読・購入・登録
新着記事
年月別 全記事一覧
アカウント・RSS
RSSRSS
お知らせ
薬学生向け情報
書籍・電子メディア
書籍 訂正・追加情報
製品・サービス等
薬事日報 NEWSmart
「剤形写真」「患者服薬指導説明文」データライセンス販売
FINE PHOTO DI/FINE PHOTO DI PLUS
新聞速効活用術