<薬剤師あゆみの会 認定薬剤師指定セミナー>「医療分野における生成AIの実践的活用法 -2025秋-」~薬剤師業務の事例を含めて~
生成AIの進展は著しく、医療分野においても診療、教育、研究などさまざまな場面での活用が広がってきています。「生成AIを使うべきかどうか」ではなく、「どのように使いこなしていくか」を議論する段階に入っていることは間違いありません。一方で、生成AIの出力には事実と異なる内容(いわゆる“ハルシネーション”)が含まれる可能性があるため、その活用にあたっては情報の正確性を見極める目と確認作業が不可欠です。また、個人情報の取り扱いにおいても慎重な対応が求められます。
本講演では、医療分野において生成AIを実際にどのように活用できるのか、薬剤師業務の事例を含めて、その具体的な方法と注意点について、パソコン上だけでなくスマートフォン上での使い方も含めて、デモンストレーションを交えながらご紹介いたします。
※本研修会は薬剤師あゆみの会の認定薬剤師申請条件「本会が実施または認定する指定セミナー」に該当いたします。
開催日時
2025年9月21日(土)9:30~12:30
開催方法
オンライン(zoom配信)
対象
薬剤師
参加費
薬剤師あゆみの会会員:3,300円(税込)、非会員:4,400円(税込)
※参加費には単位発行手数料等を含みます。
薬剤師生涯研修認定単位(G03)
2単位
定員
100名
お申込み
こちら↓↓からお願いいたします。
https://business.form-mailer.jp/fms/51da7209301833
申込期限
2025年9月10日(水)18時 (定員になり次第〆切とさせて頂きます。)
お問合せ先
薬剤師あゆみの会事務局
e-mail:info@ph-ayumi.org TEL:06-6136-5340
薬局薬剤師対人業務ステップアップ研修「服用薬剤調整支援料を算定できる薬剤師になろう」 調剤報酬制度から考える保険薬剤師の役割
「服用薬剤調整支援料」は、薬剤師の業務のスキルや知識を十分に活用しないと難しい薬学管理料です。
そこで今回のセミナーでは、第1部として調剤報酬制度から「服用薬剤調整支援料」を眺め、どのようにスキルアップを目指したらよいのか考えます。
第1部
薬剤師を取り巻く調剤報酬・介護報酬制度を中心に保険薬剤師の役割を考えていきます。
株式会社iMus 代表取締役
一般社団法人薬剤師あゆみの会 研修委員長 安田 幸一
開催日時
2025年9月27日(土) 14:50~16:30
開催方法
オンライン開催(zoom配信)
対象
外来・在宅の調剤報酬
参加費
2,200円(税込)
薬剤師生涯研修認定単位(G03)
単位発行対象外
お申込み
こちら↓↓からお願いいたします。
https://business.form-mailer.jp/fms/51da7209301833
申込期限
2025年9月17日(水)(定員になり次第〆切とさせて頂きます。)
お問合せ先
薬剤師あゆみの会事務局
e-mail:info@ph-ayumi.org TEL:06-6136-5340
薬局薬剤師対人業務ステップアップ研修「服用薬剤調整支援料を算定できる薬剤師になろう」 [1]調剤報酬制度から考える保険薬剤師の役割 [2]服薬情報等提供料の重要性
「服用薬剤調整支援料」は、薬剤師の業務のスキルや知識を十分に活用しないと難しい薬学管理料です。
そこで今回のセミナーでは、第1部として調剤報酬制度から「服用薬剤調整支援料」を眺め、どのようにスキルアップを目指したらよいのか考えます。
第2部では、実践編として、服薬情報等提供料の核となる服薬情報提供書について、「何に気づき何を書いていくのか」を解説し、文書提出の第一歩を目指します。
第1部
薬剤師を取り巻く調剤報酬・介護報酬制度を中心に保険薬剤師の役割を考えていきます。
第2部
実践編として、服薬情報提供書(TR)の重要性・地域支援体制加算における位置づけ・TRの気づきのポイント・TRを書く際の心理的背景・TRの書き方のポイント・実際に書いていきます。
開催日時
2025年9月27日(土) 14:50~18:20
開催方法
オンライン開催(zoom配信)
対象
実務経験1年以上、対人業務のステップアップを目指す薬剤師
参加費
薬剤師あゆみの会 会員:5,500円(税込)、一般:7,700円(税込)
[受講料に単位発行費用1,100円(税込)を含みます]
薬剤師生涯研修認定単位(G03)
2単位
お申込み
こちら↓↓からお願いいたします。
https://business.form-mailer.jp/fms/51da7209301833
申込期限
2025年9月17日(水)(定員になり次第〆切とさせて頂きます。)
お問合せ先
薬剤師あゆみの会事務局
e-mail:info@ph-ayumi.org TEL:06-6136-5340