【サノフィ・アベンティス】「東日本物流センター」新設について~「5年以内に国内トップ5」に向けた新たな市場出荷の拠点へ~
【塩野義製薬】HIVインテグレース阻害薬「S/GSK1349572」の後期第2相臨床試験の結果について
【ノバルティス ファーマ】ノバルティス2010年第2四半期/上半期業績:イノベーションの加速により力強い第2四半期業績を達成
“ノバルティス”を含む記事一覧
【第一三共】ランバクシー・ラボラトリーズによるルーマニア、南アフリカでの合成抗菌剤レボフロキサシン販売について
【日本化薬】代表取締役、取締役の異動に関するお知らせ
【ファイザー】持続性Ca拮抗薬 ノルバスク(R)/アムロジン(R)錠10mgならびにOD錠10mgの承認取得
【グラクソ・スミスクライン】「サーバリックス(R)」、最も悪性度の高い子宮頸がんに関与するHPV45型への予防効果が確認される
【中外製薬】前治療歴のあるHER2陽性の進行性乳がん患者さんに対するtrastuzumab-DM1の適応申請をロシュ社がFDAに提出 T-DM1は、ロシュ社のパイプラインにおいてFDAに申請される初の薬剤結合抗体(ADC)です
【バクスター】バクスターインターナショナルインク サステナビリティの取り組みの進捗を発表 医療用品として初めてカーボントラスト認証を取得
「薬事日報」の記事タイトルをリスト形式で掲載。記事全文はYAKUNETでご覧いただけます。(→ YAKUNETとは) 1面 「消毒薬入手困難な状況も」新販売制度で卸業者扱えず 臨床検査センター
厚生労働省医薬食品局は、「医薬品・医療機器等安全性情報」(No.270)で、ノバルティスファーマの鉄キレート剤「デフェラシロクス」(商品名:エクジェイド懸濁用錠125mg、同500mg)の使用上の注意を改訂したこと
【小林製薬】腟カンジダ再発治療薬(OTC医薬品)の販売権取得について
【田辺三菱製薬】OTC医薬品/膣カンジダ再発治療薬「オキナゾールL100」および「フェミニーナ 腟カンジダ錠」製造販売承認取得のお知らせ
【第一三共】第一三共とランバクシーの新薬研究開発体制の一元化について
「薬事日報」の記事タイトルをリスト形式で掲載。記事全文はYAKUNETでご覧いただけます。(→ YAKUNETとは) 1面 緒方氏、専門・認定薬剤師に警鐘‐「薬物療法調整役」機能せず DPCマ
【エーザイ】新規抗がん剤エリブリン(E7389) 日本で優先審査品目に指定
【万有製薬】万有製薬株式会社、シェリング・プラウ株式会社 新社長人事を発表
【ヤクルト本社】役員の人事異動について
世界的な製薬企業20社の医薬品アクセスの取り組みを比較するランキングで、日本の製薬企業が初めてランク入りした。国内勢はエーザイの16位が最高位だったが、上位はトップの英グラクソ・スミスクラインをはじめ、欧州系企業が
【グラクソ・スミスクライン】抗ウイルス化学療法剤「ゾビラックス(R)」で適応追加 小児のヘルペスウイルス感染症治療に新たな選択肢
【中外製薬】抗悪性腫瘍剤「ハーセプチン(R)」 厚生労働省より優先審査品目に指定
【武田薬品】欧米における慢性腎疾患に伴う貧血患者を対象としたHematide(TM)の臨床第3相試験の速報結果について
「薬事日報」の記事タイトルをリスト形式で掲載。記事全文はYAKUNETでご覧いただけます。(→ YAKUNETとは) 1面 山本日薬副会長、“後発品促進”へ積極姿勢‐シンポで指摘 日本ジェネリ
【日本ベーリンガーインゲルハイム】50,000例のデータの評価分析に基づき、テルミサルタンの安全性を確認 ランセット・オンコロジー2010年6月版のSipahiらの論文に反論
【ノバルティス ファーマ】ノバルティス 「アフィニトール(R)」、小児と成人における結節性硬化症によるSEGA脳腫瘍を初めて縮小 米国臨床腫瘍学会で発表
【バイエル薬品】バイエル ヘルスケア社 多発性硬化症におけるベタフェロン(R)療法の長期安全性 16年にわたる追跡調査が立証 多発性硬化症患者の追跡調査としてはこれまでで最も長い追跡調査のデータが「Neurology」に掲載されました
【ノボ ノルディスク ファーマ】新規2型糖尿病治療薬 国内初のGLP-1受容体作動薬ビクトーザ(R)発売
【万有製薬】万有製薬、参天製薬 緑内障・高眼圧症治療剤「コソプト(R)配合点眼液」を新発売-世界で最も多く使われている配合点眼液-
【ファイザー】帯状疱疹後神経痛治療剤「リリカ(R)カプセル」 6月22日に新発売
※ 1ページ目が最新の一覧