【アストラゼネカ】化学放射線療法を受けたステージIIIの肺がん患者さんは、薬物療法を受けた再発またはステージIVの肺がん患者さんと比べて不安・抑うつの度合いが高い
【小野薬品工業】オプジーボ(R)とヤーボイ(R)の併用療法、根治切除不能な悪性黒色腫に対する国内製造販売承認事項一部変更承認取得
【ファイザー】ゼルヤンツ(R)、潰瘍性大腸炎の適応症を追加 ~中等症から重症の潰瘍性大腸炎の治療に、本邦初となる新しい作用機序の薬剤登場~
“沢井製薬”を含む記事一覧
沢井製薬は15日、今年度から始まる新たな3カ年(2019年3月期~21年3月期)の中期経営計画「M1 TRUST2021」を発表した。この中では「国内GE市場での圧倒的地位の確立と米アップシャー・スミス・ラ
【エーザイ】エーザイとPurdue Pharma、「レンボレキサント」に関する最新の臨床第I相試験結果を第32回米国睡眠学会年次総会において発表
【大塚製薬】シンガポールに医薬品販売のための現地法人を設立
【日本イーライリリー】米国イーライリリー社、好調な2018年第1四半期業績及びEPS予想の上方修正を報告
【沢井製薬】人事異動に関するお知らせ
【第一三共】癌疼痛治療用注射剤「ナルベイン(R)注」新発売のお知らせ
【Meiji Seika ファルマ】局所管理ハイドロゲル創傷被覆・保護材「エピシル(R)口腔用液」の発売に関するお知らせ
【塩野義製薬】「薬物乱用防止」に関する愛知県との事業連携協定の締結について
【第一三共】バイスペシフィック抗体に関するZymeworks社との共同研究の拡大について
【ノバルティス ファーマ】brolucizumabの12週毎投与の確実性を示す新たな第III相臨床試験データを公開
【MSD】HIVインテグラーゼ阻害剤「アイセントレス(R)錠600mg」の製造販売承認を取得
【テルモ】TCI対応スマートポンプを発売 カラー画面とIT連携でより安全な麻酔管理へ
【富山化学】グループ会社の統合により、診断薬・治療薬の新薬開発を加速 富士フイルム富山化学株式会社を設立
【アステラス製薬】Aquinox社との後期開発プログラムRosiptorに関する独占的ライセンス契約締結
【MSD】アレルギー性鼻炎治療剤「ナゾネックス(R)点鼻液」の独占販売権に関する契約を締結
【日本新薬】デュシェンヌ型筋ジストロフィー治療薬(NS-065/NCNP-01)に関する米国での学会発表について
【エーザイ】新規結核治療薬の開発に向けてブロード研究所、コロラド州立大学、シカゴ大学と共同研究契約を締結
【ノバルティス ファーマ】脊髄性筋萎縮症治療を変革するため、87億ドルでAveXis社を買収することで合意し、遺伝子治療および中枢神経分野におけるリーダーとしてのポジションを拡大
【ファイザー】α2作動性鎮静剤プレセデックス(R)静注液200μg/50mLシリンジ「ファイザー」小児への適応を申請
【沢井製薬】オランザピン錠2.5mg/5mg/10mg「サワイ」・オランザピン細粒1%「サワイ」効能・効果および用法・用量追加承認取得のお知らせ
【沢井製薬】メロペネム点滴静注用0.25g/0.5g「サワイ」用法・用量追加承認取得のお知らせ
【大日本住友製薬】米国における慢性閉塞性肺疾患(COPD)治療剤 Lonhala Magnair(グリコピロニウム臭化物)新発売のお知らせ
【エーザイ】抗てんかん剤「Fycompa(R)」、米国において小児てんかんに係る適応で承認申請を提出
【サノフィ】デュピクセント(R)、コントロール不良の気管支喘息に対する治療薬としての適応追加申請について
【大日本住友製薬】アポモルヒネ塩酸塩を有効成分として含有する舌下投与のフィルム製剤(APL-130277)の成人のパーキンソン病に伴うオフ症状を対象としたFDAへの新薬承認申請について
「薬事日報」の記事タイトルをリスト形式で掲載。記事全文は「薬事日報 電子版」でご覧いただけます。(→ 「薬事日報 電子版」とは) ※「薬事日報 会員」は、記事タイトルをクリックすると、記事全文をご覧いただけます。
【サノフィ】任意接種ワクチンに対する保護者の意識調査実施:保護者の任意接種を含むワクチン情報への関心は高い一方、不活化ポリオワクチンの就学前追加接種を知っていたのはわずか14%に留まる
【ノバルティス ファーマ】ハーバード大学と提携し、がん免疫療法に応用可能な次世代バイオマテリアルシステムを開発
【ライオン】当社定時株主総会における「当社株式等の大規模買付行為に関する対応策(買収防衛策)」の継続の承認および企業統治委員会の委員選任に関するお知らせ
【小野薬品工業】「OPDIVO(R) 20mg、100mg Inj.(一般名:ニボルマブ)」 韓国において「進行または再発の胃腺がんまたは食道胃接合部腺がん」に対する効能・効果および「
【塩野義製薬】京都大学との共同研究契約締結について 「精神疾患治療のための創薬・医学研究プロジェクト」
【田辺三菱製薬】田辺三菱製薬と日立が、AI技術を活用し新薬開発における臨床試験の効率化に向けて協創を開始 臨床試験の期間短縮と開発コスト削減、新薬開発の成功確率向上をめざす(2018年3月26日、日立製作所との共同発表)
【アステラス製薬】FDAからXTANDI(R)の追加適応に関する申請受領通知、優先審査に指定
【エーザイ】人事異動ならびに組織改編(2018年3月19日付)
【中外製薬】持続型赤血球造血刺激因子製剤「ミルセラ(R)注シリンジ12.5μg」の製造販売承認を取得
※ 1ページ目が最新の一覧