患者申出療養”を含む記事一覧

2016年06月06日 (月)

【厚労省】「患者申出療養評価会議」の開催について
【厚労省】第9回予防接種・ワクチン分科会の開催について
【厚労省】第1回 日韓医療製品規制に関するシンポジウムの開催について

続きを読む »


2016年06月02日 (木)

【厚労省】病院報告(平成28年2月分概数)
【厚労省】第129回社会保障審議会介護給付費分科会
【厚労省】特定機能病院に係る患者申出療養相談窓口設置状況一覧表

続きを読む »


2016年05月17日 (火)

【厚労省】厚生科学審議会疾病対策部会指定難病検討委員会(第14回)資料
【厚労省】平成28年度医療の質の評価・公表等推進事業の申請受付について
【厚労省】第5回がん診療提供体制のあり方に関する検討会

続きを読む »


2016年05月09日 (月)

 日本製薬工業協会の医薬品評価委員会は4月27日、総会を開催し、今年度の実施計画を決定した。新委員長に選任された国忠聡氏(第一三共顧問)は、▽クリニカル・イノベーション・ネットワーク構築への提言▽拡大治験と患者申出療

続きを読む »


2016年04月14日 (木)

【厚労省】指定薬物を含む危険ドラッグの発見について
【厚労省】第4回アレルギー疾患対策推進協議会(資料)
【厚労省】鳥インフルエンザ(H5N1)について

続きを読む »


2016年04月11日 (月)

【厚労省】医薬品成分を含有する健康食品の発見について
【厚労省】薬事・食品衛生審議会 医薬品第二部会の開催について
【厚労省】第1回「患者申出療養評価会議」の開催について

続きを読む »


2016年03月07日 (月)

【厚労省】平成28年度予防・健康づくりインセンティブ推進事業の公募について
【厚労省】患者申出療養の概要について
【厚労省】第6回健康日本21(第二次)推進専門委員会(開催案内)

続きを読む »


2015年11月24日 (火)

日本の医療の”商品化”が、着々と進んでいる。 「患者申出療養制度」(混合診療拡大)や「国家戦略特区」、「ヘルスケアリート」(REIT)などは、いずれも国民皆保険制度の目的に逆行し、医療格差を助長しかねない制度だ

続きを読む »


2015年10月09日 (金)

 厚生労働省は、一定のルール下で保険外診療と保険診療を併用できるようにする新たな仕組み「患者申出療養」の制度設計をまとめた。患者からの申し出を起点に、最先端の医療技術や国内未承認の医薬品・医療機器等を用いた治療法を国

続きを読む »


2015年10月02日 (金)

 全国がん患者団体連合会(全がん連)と日本難病・疾病団体協議会(JPA)は9月28日、患者申出療養制度に関する共同アピールを発表した。混合診療の全面解禁を行わないことや医療政策の策定プロセスに患者の参画を進め

続きを読む »


2015年10月02日 (金)

きょうの紙面(本号12ページ)
薬物動態などの予測システム開発へ:P2 綜合臨床を買収 EPSHD:P3 9月28日付承認新薬P12 企画〈西日本OTCフェア〉:P4~10

続きを読む »


2015年09月11日 (金)

 中央社会医療保険協議会は9日の総会で、患者からの要望を起点に、最先端の医療技術や国内未承認の医薬品・医療機器等を用いた保険外の診療と保険診療との併用を可能にする「患者申出療養制度」について、全国がん患者団体連合会と

続きを読む »


2015年09月11日 (金)

きょうの紙面(本号8ページ)
患者申出で意見聴取 中医協総会:P2 患者中心の製剤開発が進む:P7 かかりつけ機能支援 リードヘルスケア:P8 企画〈治療薬〉:P4~6

続きを読む »


2015年08月26日 (水)

 癌患者団体の全国的な連合組織「全国がん患者団体連合会(全がん連)」は21日、患者申出療養制度に関する意見書を、塩崎恭久厚労相などに提出した。国民皆保険制度は、癌患者や家族が安心して治療を受けるための命綱とし、科学的

続きを読む »


2015年08月26日 (水)

きょうの紙面(本号16ページ)
患者申出療養で意見書:P2 厚労相に要望書 薬被連:P2 衣類用防虫剤に新製品 アース製薬:P16 企画〈非臨床試験受託機関〉:P4~15

続きを読む »


‐AD‐

※ 1ページ目が最新の一覧

HEADLINE NEWS
ヘルスデーニュース‐FDA関連‐
医療機器・化粧品
新薬・新製品情報
人事・組織
無季言
社説
企画
訃報
寄稿
購読・購入・登録
新着記事
年月別 全記事一覧
アカウント・RSS
RSSRSS
お知らせ
薬学生向け情報
書籍・電子メディア
書籍 訂正・追加情報
製品・サービス等
薬事日報 NEWSmart
「剤形写真」「患者服薬指導説明文」データライセンス販売
FINE PHOTO DI/FINE PHOTO DI PLUS
新聞速効活用術