宮秋元京都府薬会長に旭小 政府は4月29日、「2016年春の勲章」における受章者を発令した。4月22日に閣議決定されたもの。薬学関連では元神戸薬科大学学長の伊藤允好氏、元日本生薬学会会長の奥田拓男氏、元北
“登録販売者”を含む記事一覧
最新(平成28年3月)の「試験問題作成に関する手引き(正誤表反映版)」に完全準拠! 平成28年3月に昨年4月に発出された「試験問題作成に関する手引」の正誤表が公開され、今年の登録販売者試験は、正
平成28年3月に厚生労働省より公表された「試験問題作成に関する手引き」の正誤表による新出題範囲に対応した予想問題集! 平成27年4月に改訂された「登録販売者試験問題作成に関する手引」が、今年(平
日本薬剤師会の石井甲一副会長は3月31日の定例会見で、規制改革会議側が求めている「薬剤師が不在でも登録販売者が第2類薬、第3類薬を販売できるようにする」との規制緩和策について、厚生労働省が「一定の条件下で見直しを検
東京都医薬品登録販売者協会は、今年度の第1回登録販売者生涯学習研修会を今月8、9、10日に開催する。(内容は同一で、研修は各日2回の開催)場所は東京北区の赤羽会館大ホール。研修内容は、[1]うおのめ・たこ・いぼ用薬
厚生労働省の手引き(平成28年3月)に伴い読み替えるべき箇所 登録販売者試験の出題範囲である「厚生労働省の手引き」の内容のうち、誤解を招きやすい事項、書き足りなかった事項等の記載が改められたが、厚生労働省
日本薬科大学は、漢方、アロマテラピー、鍼灸、サプリメント、ヨガ、アーユルヴェーダ、薬膳といった幅広い補完医療の知識を体系的に学べる、職業実践力育成プログラム「漢方アロマコース」を4月から開講する。漢方界に精
東京都医薬品登録販売者協会は、毎回好評の漢方講習会を今月13日に第8回、6月5日に第9回をそれぞれ開催する。会場は東京北区の赤羽会館で、時間は午後2時から5時まで。 第8回は、杉山卓也氏(漢方のスギヤマ薬局
全国47都道府県で実施された2015年度の登録販売者試験の総受験者数は4万9695人で、合格者は2万2854人となった。各都道府県の発表数値をもとに本紙が集計した(表参照)。今回の15年度試験から「1年の実務経験」
※ 1ページ目が最新の一覧