TOP > HEADLINE NEWS ∨ 

【薬食審安全対策調査会】第2類のブシを指定第2類へ‐リスク区分見直し了承

2011年07月12日 (火)

 薬事・食品衛生審議会の安全対策調査会は8日、生薬・動植物成分のリスク区分の見直しを了承した。一般薬のリスク区分で、現行は第2類のブシを指定第2類に、第3類のソウキセイを第2類に引き上げる。同じく指定第2類へのリスク区分変更が検討されていたカロコン、センソについては、第2類に据え置く。

 リスク区分の見直し案は、4月22日の調査会での審議を踏まえ、5月16日から約1カ月間、パブリックコメントを募集。今回その意見を踏まえて修正したもの。

 前回の調査会では、ブシ、加工ブシ、ホウブシを含有する製剤は、重篤な副作用報告がなされていることや、これらの生薬を含む医療用漢方製剤の添付文書で、「妊婦、産婦、授乳婦等への投与」の項、「小児等への投与」の項で注意喚起することとされているため、現行の第2類から指定第2類に引き上げることが適当とされていた。

 パブコメでは、第2類に据え置くことが適当との意見が寄せられていたが、見直し案通り指定2類に引き上げる。

 第2類のカロコンは、毒性の強いトリコサンチンやカラスリンを含むことから、指定第2類の候補とされたが、毒性報告は、筋肉注射、静脈注射および局所作用によるものであるため、変更は見送った。

 第2類のセンソについても、毒性の強いアルカロイドなどの成分を含んでいるものの、毒薬・劇薬の規制において、毒性学的な量制限が行われ、直接的な関連が認められる重篤な副作用報告もないことから、指定第2類への引き上げは行われなかった。

 第3類のソウキセイには、第2類のセイヨウヤドリギなど、ヤドリギ科の植物が含まれるため、第2類に変更した。

 パブコメでは、第2類の八ツ目ウナギを、第3類に変更することが適当との意見が寄せられていた。しかし、八ツ目ウナギは、ビタミンAを含有する動物成分で、妊婦や妊娠の可能性のある婦人への投与に、一定の注意が必要になるため、第2類に据え置くこととなった。

 また、これまでリスク区分が定められていなかったクロマメを第3類に、コウホン、鉄粉、シャカンゾウを第2類に分類した。シャカンゾウについては、カンゾウと同様に量的条件が付き、1日量が1g未満を含有する場合は第3類となる。



‐AD‐

同じカテゴリーの新着記事

薬剤師 求人・薬剤師 転職・薬剤師 募集はグッピー
HEADLINE NEWS
ヘルスデーニュース‐FDA関連‐
新薬・新製品情報
人事・組織
無季言
社説
企画
訃報
寄稿
新着記事
年月別 全記事一覧
アカウント・RSS
RSSRSS
お知らせ
薬学生向け情報
書籍・電子メディア
書籍 訂正・追加情報
製品・サービス等
薬事日報 NEWSmart
「剤形写真」「患者服薬指導説明文」データライセンス販売
FINE PHOTO DI/FINE PHOTO DI PLUS
新聞速効活用術