TOP > HEADLINE NEWS ∨ 

【流改懇】単品単価、覚書締結は前進‐「バーコード100%表示を」

2015年06月19日 (金)
流改懇

 厚生労働省の「医療用医薬品の流通改善に関する懇談会」(流改懇)は17日、2014年度の医療用医薬品の納入価格妥結状況や新バーコード表示の取り組みについて議論した。昨年度は早期妥結を優先させたため、単品単価取引は停滞したが、覚書の締結が全取引の半数程度まで進み、嶋口充輝座長(慶應義塾大学名誉教授)は「取引当事者の努力でかなり改善が見られた」と総括した。また、今夏にまとめる医薬品産業の総合戦略に盛り込む流通改善策をめぐり、バーコード表示を100%にするよう求める意見が相次いだ。

 厚労省が示した今年3月取引分の妥結率は97.4%、200床以上の病院で97.4%、20店舗以上のチェーン薬局でも94.2%となり、2年前に比べて改善した。一方、単品単価取引は、200床以上の病院で53.1%、チェーン薬局で59.4%と、それぞれ2年前の61.4%、62.2%に比べてやや減少し、単品単価取引が停滞したが、覚書の締結は全取引の半数程度まで進んだ。


[ 記事全文 ]

* 全文閲覧には 薬事日報 電子版 » への申込みが必要です。


‐AD‐

この記事と同じカテゴリーの新着記事

HEADLINE NEWS
ヘルスデーニュース‐FDA関連‐
医療機器・化粧品
新薬・新製品情報
人事・組織
無季言
社説
企画
訃報
寄稿
購読・購入・登録
新着記事
年月別 全記事一覧
アカウント・RSS
RSSRSS
お知らせ
薬学生向け情報
書籍・電子メディア
書籍 訂正・追加情報
製品・サービス等
薬事日報 NEWSmart
「剤形写真」「患者服薬指導説明文」データライセンス販売
FINE PHOTO DI/FINE PHOTO DI PLUS
新聞速効活用術