TOP > HEADLINE NEWS ∨ 

【イーピーエス】RBMでバイオクリニカと連携‐臨床試験での応用目指す

2016年01月26日 (火)

 国内医薬品開発受託機関(CRO)大手のイーピーエスは、米国を本拠にイメージングコアラボ事業で実績がある「バイオクリニカ・ジャパン」と医薬品開発でのリスクに基づくモニタリング(リスクベースドモニタリング:RBM)で協業を開始すると発表した。RBMは医薬品開発における品質を担保しながら、効率化も実現する新たなモニタリング手法。バイオクリニカのRBM用ソリューション「COMPASS」(コンパス)を活用することで、臨床開発モニター(CRA)の治験実施施設に対するリソースを最適に配分しながら、施設での治験を管理し、コスト削減や治験実施期間短縮など治験プロセスの変革につなげる。

 国内の医薬品開発をめぐっては、CRAが一人当たり担当できる治験実施施設数が海外に比べ少なく、治験コストや治験実施期間の観点から、CRAの生産性向上が課題となっている。中でも、医療機関を頻回に訪問して治験の原資料と症例報告書を照合する旧来のモニタリングから脱却するのが必要で、その訪問回数を減らす解決策としてRBMが期待されている。


[ 記事全文 ]

* 全文閲覧には 薬事日報 電子版 » への申込みが必要です。


‐AD‐

この記事と同じカテゴリーの新着記事

HEADLINE NEWS
ヘルスデーニュース‐FDA関連‐
医療機器・化粧品
新薬・新製品情報
人事・組織
無季言
社説
企画
訃報
寄稿
購読・購入・登録
新着記事
年月別 全記事一覧
アカウント・RSS
RSSRSS
お知らせ
薬学生向け情報
書籍・電子メディア
書籍 訂正・追加情報
製品・サービス等
薬事日報 NEWSmart
「剤形写真」「患者服薬指導説明文」データライセンス販売
FINE PHOTO DI/FINE PHOTO DI PLUS
新聞速効活用術