【新製品】腎性貧血治療剤「ネスプ」 協和発酵キリン

2012年12月05日 (水)

 協和発酵キリンは持続型赤血球造血刺激因子製剤「ネスプ注射液プラシリンジ」(一般名:ダルベポエチンアルファ)の全規格について、1シリンジ中の液量を0・5mLに統一した製品を発売した。従来は有効成分が10~40μgで1・01mL、60μgと120μgで0・6mL、180μgで0・9mLだった。

 保存期慢性腎臓病から透析期まで2007年以降、幅広く腎性貧血に使われている。今回は静脈内投与、皮下投与のいずれにも適した製剤を目指して液量を揃えた。薬価は従来と同じ。



‐AD‐

この記事と同じカテゴリーの新着記事

HEADLINE NEWS
ヘルスデーニュース‐FDA関連‐
医療機器・化粧品
新薬・新製品情報
人事・組織
無季言
社説
企画
訃報
寄稿
購読・購入・登録
新着記事
年月別 全記事一覧
アカウント・RSS
RSSRSS
お知らせ
薬学生向け情報
書籍・電子メディア
書籍 訂正・追加情報
製品・サービス等
薬事日報 NEWSmart
「剤形写真」「患者服薬指導説明文」データライセンス販売
FINE PHOTO DI/FINE PHOTO DI PLUS
新聞速効活用術