TOP > 書籍 ∨ 

【書籍】感染防御と栄養

2022年06月07日 (火)

 近年、COVID-19などの感染症との戦いで、人類の感染防御機能である“生体防御”がとても重要だと考えれられてきています。この防御機能は複雑な代謝により営まれ、多くの栄養素が関係しており、栄養状態によりその機能が低下してしまい、感染率や感染後の症状悪化など影響を及ぼすことがわかっています。

 本書では、COVID-19をはじめとする感染症の種類やメカニズム、生体防御機構などについて、免疫、運動、常在細菌、栄養状態・栄養素、食品の機能など様々な視点から各専門家が解説しています。

目次

01 感染防御と持続可能な健康な食事
 [中村 丁次 神奈川県立保健福祉大学 学長]
 ・ダイアモンドプリンス号とコレラ船
 ・感染症と栄養欠乏症による脚気論争
 ・栄養不良と感染症
 ・パンデミック後のグリーン・リカバリーと食事

02 感染症の種類と生体防御機構
 [酒井 徹、中本 晶子 徳島大学大学院医歯薬学研究部実践栄養学分野 教授、助教]
 ・ウイルス感染に対する防御機構
 ・最近に対する防御機構
 ・寄生虫感染症に対する防御機構

03 生体防御と免疫
 [津田 とみ 徳島文理大学 元教授]
 ・生体防御
 ・リンパ球の仲間・細胞いろいろ
 ・生体防御機能
 ・獲得免疫と抗体産生
 ・環境と生体防御

04 感染・生体防御と栄養
 [酒井 徹、中本 晶子 徳島大学大学院医歯薬学研究部実践栄養学分野 教授、助教]
 ・肥満と感染症
 ・低栄養と感染症
 ・ビタミンAと感染症
 ・ビタミンCと感染症
 ・ビタミンEと感染症
 ・ビタミンDと感染症
 ・亜鉛と感染症
 ・鉄と感染症
 ・セレンと感染症
 ・オメガ3脂肪酸
 ・感染症とプロバイオティクス・プレバイオティクス
 ・ワクチンによる免疫誘導に関連する栄養関連因子

05 腸内細菌と感染症・疾患
 [桑原 知巳、今大路 治之 香川大学医学部分子微生物学 教授、講師]
 ・腸管における感染防御機構
 ・腸内細菌叢の菌組成
 ・腸内細菌叢の機能
 ・腸内細菌叢に影響を与える因子
 ・抗菌薬関連下痢症
 ・便移植
 ・腸内細菌と疾患

06 感染防御と運動
 [鈴木 克彦 早稲田大学スポーツ科学学術院 教授]
 ・体力と感染リスクの関連
 ・運動が免疫機能に及ぼす影響
 ・スポーツ選手における休養・栄養面での対応策
 ・健康増進のための適度な運動習慣の影響

07 感染防御と食品の機能性
 [倉貫 早智 神奈川県立保健福祉大学 保健福祉学部栄養学科 教授]
 ・免疫機構
 ・非感染症疾患とCOVID-19免疫と栄養との関連
 ・COVID-19に対する食事ガイドライン
 ・免疫システムと関連ある食事成分

08 傷病者の感染防御と栄養・食事療法
 [外山 健二 奈良女子大学生活環境学部食物栄養学科 特任教授]
 ・低栄養
 ・過剰栄養
 ・傷病者における感染防御のための栄養・食事療法


【編集】中村 丁次、酒井 徹
【判型・頁】A5判・127頁
【定価】1,870円(消費税込み)
【発行】2022年6月
ISBN:978-4-8408-1584-0 C3047


※ 送料:国内1カ所送付につき、重量5kg以下 660円、重量5kg超 990円

購入ページへ »


‐AD‐

この記事と同じカテゴリーの新着記事

HEADLINE NEWS
ヘルスデーニュース‐FDA関連‐
医療機器・化粧品
新薬・新製品情報
人事・組織
無季言
社説
企画
訃報
寄稿
購読・購入・登録
新着記事
年月別 全記事一覧
アカウント・RSS
RSSRSS
お知らせ
薬学生向け情報
書籍・電子メディア
書籍 訂正・追加情報
製品・サービス等
薬事日報 NEWSmart
「剤形写真」「患者服薬指導説明文」データライセンス販売
FINE PHOTO DI/FINE PHOTO DI PLUS
新聞速効活用術