きょうの紙面(本号8ページ)
新薬等5件を了承 医薬品第1:P2 会館建設見直しへ 日薬:P2 AJDが春季商品フェア:P4 人工関節で合弁会社 帝人が設立:P7
“てんかん”を含む記事一覧
【大塚製薬】新規抗てんかん薬「イーケプラ(R)」 部分発作の併用療法に加え、単剤療法の承認取得
【武田薬品】武田薬品とクイーンメアリー大学との消化器疾患領域における共同研究契約について
【バイエル薬品】「アデムパス(R)錠」 肺動脈性肺高血圧症(PAH)の治療薬として効能追加承認を取得
厚生科学審議会の指定難病検討委員会は13日、難病法に基づき医療費助成を開始する指定難病の第二次実施分に、皮膚疾患と遺伝子・染色体異常の疾患である、結節性硬化症やマルファン症候群など43疾病を追加することを了承した。
【日医工】オーソライズドジェネリック『クロピドグレル錠「SANIK」』についてのお知らせ
【沢井製薬】ジェネリック医薬品6成分11品目の製造販売承認を取得
【小野薬品】野薬品工業株式会社とアジレントテクノロジー社の事業部であるダコ社がオプジーボ(R)(一般名:ニボルマブ)のためのPD-L1 コンパニオン診断薬の開発について提携を発表
厚生科学審議会の指定難病検討委員会は4日、難病法に基づき今夏から医療費助成を開始する指定難病の第二次実施分に、神経疾患や難治性てんかんの疾患群である筋ジストロフィーやレノックス・ガストー症候群など41疾病を追加する
厚生労働省医薬食品局安全対策課は4日、グラクソ・スミスクライン(GSK)の抗てんかん薬、双極性障害治療薬「ラミクタール錠小児用2mg、同錠小児用5mg、同錠25mg、同錠100mg」(一般名:ラモトリギン)を過量投
【グラクソ・スミスクライン】【医療関係者のみなさまへ】ラミクタール(R)に関する重要なお知らせです
【武田薬品】2015年2月9日付 人事異動について
【アストラゼネカ】創薬基盤全体のゲノム編集にCRISPR技術を応用する4件の共同研究を発表
【厚労省】抗てんかん薬、双極性障害治療薬「ラミクタール錠」投与患者における重篤な皮膚障害に関する注意喚起について
【厚労省】医療機器プログラムに関する経過措置期間がまもなく終了します~旧薬事法の改正に伴い承認申請等が必要です~
【厚労省】第27回「先進医療会議の開催」について
【扶桑薬品】大塚製薬との「OTS102」製造販売に関するサブライセンス契約の終了及びオンコセラピー・サイエンス社との「OTS102」に関する契約の終了のお知らせ
【武田薬品】パーキンソン病治療薬ラサジリンの日本における臨床第2/3相及び第3相試験開始について
【大日本住友製薬】抗てんかん剤「APTIOM(R)」の米国FDAによる部分てんかん発作の単剤療法に対する適応追加申請受理について
【エーザイ】抗てんかん剤ペランパネルが日本、中国を含むアジアにおける難治性部分てんかんを対象とした臨床第III相試験で主要評価項目を達成
【第一三共】メトヘモグロビン血症治療剤メチレンブルー静注50mg「第一三共」の国内製造販売承認取得のお知らせ
【武田薬品】米国AMAG社と武田薬品のferumoxytolに関する欧州等を対象とした開発・販売契約解消の合意について
アルフレッサファーマ=抗けいれん剤「ミダフレッサ静注0・1%」(一般名:ミダゾラム)を発売した。てんかん重積状態を適応症とする国内唯一の静注用ミダゾラム製剤。 催眠鎮静剤として使用されてきたミダゾラムを、医
【大塚製薬】「ABILIFY MAINTENA(R)」(エビリファイ メンテナ)米国で統合失調症の急性期試験データを添付文書に追加
【武田薬品】第56回米国血液学会年次総会におけるアドセトリス(R)の自家造血幹細胞移植後の再発リスクの高いホジキンリンパ腫患者を対象とした臨床第3相試験の結果発表について
【エーザイ】第68回米国てんかん学会議にて抗てんかん剤「Fycompa(R)」の強直間代発作の併用療法に関する臨床第III相試験結果を発表
【武田薬品】2014年12月1日付 人事異動および機構改革について
【ヤンセン ファーマ】アストラゼネカ、PHARMACYCLICS社、ヤンセンが血液がんにおけるイブルチニブのがん免疫治療の併用試験で提携
【第一三共】UCB、第一三共:てんかん治療薬「ラコサミド(一般名)」の 共同商業化契約の締結
【エーザイ】抗てんかん剤「Fycompa(R)」をアジアで初めて香港で新発売
【MSD】週1回投与のDPP-4阻害薬「オマリグリプチン」を承認申請
【大塚製薬】フランス健康栄養食品会社 ニュートリション エ サンテ社 新工場建設により生産能力拡大へ
※ 1ページ目が最新の一覧