エーザイは、新中期経営計画「E-WAY2025」が始動するに当たって、4月1日付で大規模な組織改編を行う。「癌」と「認知症関連・神経退行性疾患」の2領域を戦略的重要領域と位置づけ、ニューロロジービジネスグループとオ
“ジェネリック”を含む記事一覧
製薬大手・準大手12社を対象に長期収載品に関する状況を調べたところ、国内医療用医薬品全体に占める長期収載品の売上比率が5割以上となったのが武田薬品と大正製薬の2社にとどまることが明らかになった。ジェネリック医薬品の
2016年度診療報酬改定を皆様はどのように受け止めたでしょうか。財源難と超高齢社会の進展が社会保障に大きな影響を及ぼしていることは容易に想定されるところです。 今回の診療報酬改定の重点課題は「地域包括ケアシ
あすか製薬は、武田薬品から特許権の許諾を受け、高血圧症治療剤「エカード配合錠」(一般名:カンデサルタンシレキセチル・アムロジピンベシル酸塩)のオーソライズドジェネリック(AG)「カデチア配合錠LD・HD『あすか』」
日本ジェネリック製薬協会(GE薬協)は15日、都内で設立50周年記念祝賀会を開催した。吉田逸郎会長(東和薬品社長)は、「50周年の節目を迎え、取り巻く環境が大きく変化している。業界として責任を果たしていきた
【旭化成ファーマ】トロンボモジュリン製剤「リコモジュリン点滴静注用12800」の日本におけるコ・プロモーションの終了について
【エーザイ】エーザイとシスメックスが認知症領域に関する次世代診断薬の創出に向けた包括契約を締結
【塩野義製薬】英国ケンブリッジ大学における創薬推進コンソーシアム参画のお知らせ
東和薬品=3月1日付で、営業本部流通企画部を新設する。今後、ジェネリック医薬品80%時代に向け、効率的・安定的に取引先への製品を供給する最適な流通体系を構築、管理することが目的。現在、同社の医療機関へのジェネリック
厚生労働省医政局経済課の大西友弘課長は、1月31日、松山市内で開かれた第15回ジェネリック医薬品(GE薬)安心使用促進セミナーで講演し、後発医薬品80%時代に向けた政府の取り組みついて解説した。 (さら
海外売上比率は50%に 協和発酵キリンは、2016~20年度の5カ年中期経営計画を発表した。X染色体遺伝性低リン血症くる病治療薬「KRN23」や抗癌剤「KW-0761」などの自社抗体やバイオ後続品の海
患者起点の発想が開発の発端‐harmo事業室 福士氏に聞く 服薬情報の管理と情報の共有性、そして持参率(携帯性)の高さなど、様々な可能性が期待される電子お薬手帳。この中でも、クラウドとICカードを用いたソニー
国家同士が総力を挙げて新薬創製を競い合う風潮が、より鮮明になってきた。競争に負けないように日本でも、大学などアカデミアが創出したシーズを積極的に活用しながら、行政は新薬創製の支援策を強化するという産学官連携の重要性
※ 1ページ目が最新の一覧