【沢井製薬】ピタバスタチン錠の医薬品簡略承認申請に関して米国食品医薬品局(FDA)より承認取得 日本のジェネリック専業メーカーとして初のパラグラフIVによる医薬品簡略承認申請(ANDA)の承認取得
【第一三共】研究開発体制の再編について
【ノバルティス ファーマ】小児の慢性骨髄性白血病の治療薬として「タシグナ(R)」の申請を提出
“テルモ”を含む記事一覧
【武田薬品】がん免疫研究支援のためのKoch Institute for Integrative Cancer Researchへの100万米ドルの寄付について
【テルモ】代表取締役の異動に関するお知らせ
【ベーリンガーインゲルハイム ジャパン】EUにおいてジャディアンス(R)(エンパグリフロジン)心血管死のリスク減少に関するデータが添付文書に記載 2型糖尿病治療薬として初
【協和発酵キリン】国立がん研究センターと協和発酵キリン株式会社、包括的研究提携契約を締結
【武田薬品】武田薬品とExelixis社による新規がん治療薬cabozantinibの日本におけるライセンス契約について-進行性腎細胞がん、肝細胞がん等の適用拡大を含めた独占的な開発・販売契約を締結-
【第一三共】会長・社長人事に関するお知らせ
【大塚製薬】北海道大学と大塚製薬が共同研究を開始~北大産学・地域協働推進機構に食品分野の研究部門を設置~
【テルモ】「がん就労支援ルール」を新設 がん治療と仕事の両立を制度化し、多様な働き方を支援
【大正製薬】1日1回1錠でずっと効くのに、眠くなりにくい アレルギー専用鼻炎薬「クラリチン(R)EX」を新発売 CMキャラクターに井川遥さんを起用
【小野薬品】抗PD-1抗体特許侵害訴訟についてMerck社と和解し、ライセンス契約を締結
【サノフィ】欧州連合(EU) Suliqua(TM)を成人2型糖尿病患者の治療薬として承認
【テルモ】セント・ジュード社とアボット社のカテーテル関連事業の一部買収を完了
【武田薬品】武田薬品とOvid Therapeuticsとの希少小児てんかんを対象としたTAK-935の共同開発・販売契約の締結について
【第一三共】抗体薬物複合体 U3-1402の第1/2相臨床試験開始について
【テルモ】米国ボルトン社を買収し、血管事業の成長を加速
【エーザイ】不眠症治療剤・麻酔導入剤「フルニトラゼパム」日本における権利承継について
【中外製薬】ロシュ社の免疫チェックポイント阻害剤TECENTRIQ(atezolizumab)特定の進行膀胱癌に対してFDAが優先審査品目に指定
【日本新薬】米国で開発中の核酸医薬品NS-065/NCNP-01、米国FDAよりオーファンドラッグ指定受理のお知らせ
【武田薬品】武田薬品によるARIAD社の買収について
【第一三共】Kite社とのがん領域細胞治療薬パイプラインに関する包括提携について
【日医工】クロピドグレル錠25mg/75mg「SANIK」効能・効果「末梢動脈疾患における血栓・塞栓形成の抑制」追加のお知らせ
【大塚製薬】新規抗精神病薬「ブレクスピプラゾール」統合失調症の適応で国内申請
【武田薬品】武田薬品とPvP Biologicsによるセリアック病治療薬の開発に関する提携契約の締結について
【ベーリンガーインゲルハイム ジャパン】医薬品評価委員会(CHMP)、ジャディアンス(R)の心血管死のリスク減少に肯定的見解を採択
テルモは、15日に開催した取締役会で、来年4月1日付で、取締役常務執行役員の佐藤慎次郎氏が代表取締役社長兼CEO、取締役専務執行役員の三村孝仁氏が代表取締役会長に就任するトップ人事を発表した。来年4月から始
きょうの紙面(本号20ページ)
薬価毎年改定に反対 日薬が通知:P2 IMLと新会社 ベル・メディカル:P18 中計スタートで新体制 テルモ:P19 企画〈スズケン新体制〉:P4~17
【サノフィ】欧州医薬品庁(EMA)、Dupixent(R)(dupilumab)の医薬品販売承認申請を受理
【中外製薬】抗インフルエンザウイルス剤「タミフル(R)」新生児・乳児への投与に関する用法・用量追加の公知申請について
【日本化薬】抗悪性腫瘍抗生物質製剤「ピノルビン(R)注射用30mg」新発売
製薬企業との協業を加速 テルモは12日、今年度から2021年度までの5カ年中長期成長戦略を発表し、売上高が市場平均以上の年成長率一桁後半、収益性が売上成長を上回る利益成長の達成を目指す方針を打ち出した。海
※ 1ページ目が最新の一覧