【日本たばこ産業】JAK阻害剤「JTE-052(デルゴシチニブ)軟膏」の日本国内における製造販売承認申請について
【バイエル薬品】バイエルと京都大学が肺疾患の新薬開発のために研究提携を締結
【富士フイルム富山化学】国内初となる口腔粘膜付着型の抗真菌剤 口腔咽頭カンジダ症治療剤「オラビ(R)錠口腔用50mg」新発売のお知らせ
“参天製薬”を含む記事一覧
【興和】米国における高コレステロール血症治療剤「リバロ」に対する特許権侵害訴訟の勝訴判決(控訴審)のお知らせ
【小林製薬】「キダチアロエエキス配合育毛製剤」に毛髪の成長促進効果を確認 ~2018年12月20日 第83回SCCJ研究討論会にて発表~
【Meiji Seika ファルマ】新規β-ラクタマーゼ阻害剤nacubactamの開発・商業化を目的とする合弁会社 「ナキュジェン・セラピューティクス」の設立に向けた基本合意書締結に関するお知らせ
◆長期を見据える製薬企業のレンズが眼疾患に焦点を当てる。アステラス製薬は細胞治療に本格参入する中、細胞移入時に免疫拒絶リスクが少ない眼科疾患を橋頭堡にする。大日本住友製薬もiPS細胞由来の細胞治療で難病のドライ型加齢
【旭化成ファーマ】関節リウマチ治療薬「ケブザラ(R)皮下注」の「在宅自己注射指導管理料」対象薬剤への追加および「投薬期間制限」解除のお知らせ
【ノバルティス ファーマ】非小細胞肺がんの治療薬「タフィンラー(R)」「メキニスト(R)」併用療法のコンパニオン診断検査を対象とした「BRAF V600E 検査結果提供プログラム」を終了
【富士フイルム富山化学】がんの診断薬・治療薬の画期的候補化合物「FF-10158」の市場導入に向け海外における開発・販売に関するライセンス契約を締結
【アステラス製薬】再発又は難治性のB細胞性急性リンパ性白血病の治療薬「ビーリンサイト(R)点滴静注用35μg」新発売のお知らせ
【小野薬品】グレリン様作用薬、アナモレリン塩酸塩(ONO-7643)がん悪液質に係る効能・効果で国内製造販売承認申請
【参天製薬】緑内障・高眼圧症治療剤「エイベリス点眼液0.002%」を日本で新発売
Meiji Seika ファルマは、参天製薬が販売する眼科用医薬品について、インドネシアにおける販売に関する業務提携契約を結んだ。Meijiは現地で眼科専門の営業チームを立ち上げMRを採用し、インドネシアの眼科領域
【第一三共】ジャパンワクチン株式会社の解散に関するお知らせ
【テルモ】FDAからプレミックス製剤のGMP適合の認定を取得 米国向け製品で初
【日本イーライリリー】リアルワールドエビデンス研究「EMPRISE」の最初の解析結果から、心血管疾患の既往に関わらず、2型糖尿病患者の心不全による入院リスク低下とエンパグリフロジンの相関が示される
【MSD】KEYTRUDA(R)(ペムブロリズマブ)、カルボプラチン+パクリタキセルまたはnab-パクリタキセルとの併用療法が転移性扁平上皮非小細胞肺がん(NSCLC)患者の一次治療としてFDAの承認を取得
【花王】Future Earth、東京大学IR3Sと共に、「未来洗浄研究会」設立
【中外製薬】抗悪性腫瘍剤/ヒト化抗CD20モノクローナル抗体「ガザイバ(R)点滴静注」説明会
バイオ医薬品企業の仏ポクセルは、都内に完全子会社の日本法人を設立し、1日付で元米ヤンセンファーマシューティカルのメディカルアフェアーズ本部長の金子隆志氏(写真)が社長に就任した。 ポクセルは、2
【アステラス製薬】前立腺がん治療剤XTANDI(R) 欧州で追加適応に関する販売承認勧告採択
【サノフィ】医療上の必要性の高い未承認薬スピラマイシン錠150万単位「サノフィ」新発売のお知らせ
【第一三共】世界肺がん学会議(WCLC)で発表したtrastuzumab deruxtecan(DS-8201)第1相臨床試験の最新データについて
【花王】花王グループ、「ピンクリボンアドバイザーによるがん教育プロジェクト」への支援を開始
【ベーリンガーインゲルハイム ベーリンガーインゲルハイムと清華大学 免疫機能の賦活化による感染症への新たな治療アプローチを目指して提携ジャパン】
【マルホ】血行促進・皮膚保湿剤「ヒルドイド(R)フォーム0.3%」新発売のお知らせ
※ 1ページ目が最新の一覧