2021年04月26日 (月)
きょうの紙面(本号8ページ)
バリシチニブを承認 コロナ治療で:P2 新薬開発は概ね健全 ヘイドック氏:P3 過去最高益を達成 キリン堂HD:P6 アクテムラ申請検討 中外製薬:P7
続きを読む »
2021年03月17日 (水)
きょうの紙面(本号8ページ)
日医工製品対応調査へ 都薬:P2 ワクチン接種で合同訓練 京都府など:P3 JPBUトップに古田氏 武田薬品:P7 各地の感染対策を支援 丸石製薬:P8
続きを読む »
2021年03月08日 (月)
きょうの紙面(本号12ページ)
医薬品産業ビジョン 策定へ:P2 LINEで服薬指導 ZHD:P10 モデルナ製ワクチン 武田が国内申請:P11 特集〈ドラッグストアショー〉:P4~8
続きを読む »
2021年02月10日 (水)
きょうの紙面(本号8ページ)
接種で薬剤師に役割 大阪府薬会長:P2 除菌関連が大幅伸長 フマキラー:P6 ワクチン緊急許可申請 米J&J:P7 企画〈花粉症〉:P4~6
続きを読む »
2021年01月01日 (金)
薬学生の学業・生活を支援する「薬事日報 薬学生新聞」を電子ブックでご覧いただけます。
左のイメージをクリックしてください。
また、下記に各記事タイトルをリスト形式で掲載しています。「
続きを読む »
2020年11月27日 (金)
12月3~5日に開催の「第41回日本臨床薬理学会学術総会」は、新型コロナウイルスへの様々な感染防止対策を講じながら、学術総会初となる福岡市での現地開催とWeb開催を併用したハイブリッド形式で開催される運びとなりまし
続きを読む »
2020年11月27日 (金)
日本CRO協会(JCROA)は以前から治験関連のデジタル化の対応を進めていたが、コロナ禍によってさらに各種の電磁化が加速してきた。JCROAでは主体的にe-TMF(治験関連文書)、リモートモニタリングなどの
続きを読む »
2020年11月27日 (金)
きょうの紙面(本号12ページ)
中間年改定で意見聴取 薬価部会:P2 主要医薬品卸の決算概況:P11 25年までマイナス成長 国内医薬品市場:P12 企画〈臨床薬理学会〉:P4~10
続きを読む »
2020年10月26日 (月)
日本CRO協会=治験実務英語検定試験第5回ベーシックコースを11月29日に実施する。治験業務に携わる様々な職種の担当者が対象で、試験問題は実務に沿った内容となっている。受験料は、会員が税込み6600円で、非会員
続きを読む »
2020年10月26日 (月)
きょうの紙面(本号8ページ)
MTX過剰投与で骨髄抑制事例:P2 遠隔服薬指導を実証 4社が連携:P6 神経再生促すシート 阪大などが治験:P7 企画〈痔疾ケア〉:P4~5
続きを読む »
2020年10月19日 (月)
きょうの紙面(本号8ページ)
認知症で橋渡し研究 大阪精神医療セ:P2 地域連携の手引公開 NPhA:P7 アビガンを一変申請 新型コロナで:P8 企画〈医薬品開発の新潮流〉:P3~6
続きを読む »
2020年09月09日 (水)
きょうの紙面(本号8ページ)
9件の承認・一変了承 医薬品第2:P2 日本主導でアジア試験網 がん研究センター:P2 漢方プロジェクト開始 北里研究所:P3 ウェブ上で秋季フェア開催 AJD:P6
続きを読む »
2020年09月02日 (水)
きょうの紙面(本号8ページ)
加速するADCの技術改良:P2 ワクチン迅速供給へ対応案:P3 デジタル戦略に注力ツルハHD:P6 血液癌の営業部門新設 サノフィ:P7
続きを読む »
2020年06月05日 (金)
日本CRO協会は、会員32社の2019年総売上が前年比2.6%増の1950億円に伸長したと発表した。18年は同協会設立以来初の減収となったが、再び増収に転じた。ただ、売上の約9割を占める医薬品業務は0.6%減とわず
続きを読む »
2020年06月05日 (金)
きょうの紙面(本号8ページ)
19年は再び増収に CRO協会:P2 在宅訪問の感染対策 リスト作成:P3 アルコールジェル発売 サラヤ:P6 コロナ中等症にも有効 レムデシビル:P7
続きを読む »