資生堂は、新型コロナウイルス感染症の拡大抑制につなげるため、4月から医療機関向けに手指消毒液(指定医薬部外品)を提供していたが、8月上旬から一般向けの発売を開始する。 まずは国内で、要望の多い都
“資生堂”を含む記事一覧
資生堂は、デオドラントブランド「エージーデオ24」から、緊張によるストレス由来のニオイであるストレス臭や加齢臭を全身ケアすることができる「エージーデオ24メンメンズデオドラントロールオングランデ」(医薬
資生堂は、「IHADA」(イハダ)ブランドから、敏感肌用バーム「イハダ薬用クリアバーム」(医薬部外品)を、資生堂薬品を通じて全国のドラッグストアで発売した。残りやすい赤みやシミを作りたくない人に向けた製
きょうの紙面(本号8ページ)
マスク転売規制決定 政府:P2 3団体連携を積極活用 JACDS会長:P7 レジ袋無料配布終了 マツキヨHD:P7 企画〈製造アウトソーシング〉:P3~6
資生堂は、医療機関と調剤薬局で販売しているブランド「ドゥーエ」を、アトピー・アレルギー治療後のスキンケアに特化したブランドにリポジショニングし、パッケージを刷新して資生堂薬品から発売した。販売チャネルは医療機関、調
きょうの紙面(本号8ページ)
中国重点投資を示唆 PhRMA会長:P2 「薬剤師の価値」議論 神戸薬大シンポ:P3 セルフM推進への研究 20件に助成:P6 情報提供で合弁設立 塩野義など:P7
微生物技術アドバイザーとして活躍する著者が、化粧品の品質保証の要ともいえる微生物対策のノウハウをQ&Aや事例を交えてわかりやすく解説しています。 長年、化粧品メーカーで微生物対策関連業務に携わり、培って
化粧品を支える「科学」と「技術」に関する先端情報を総合的かつ多面的に提供することを目的に編集した全5巻シリーズの第4弾! 本巻では、、化粧品原料を正しく認識してもらうために8名の専門家が化粧品
◆長時間労働の是正に向けた働き方改革関連法が1日から段階的に施行されている。残業時間の上限規制や年5日の有給休暇の取得義務が盛り込まれ、残業時間の削減や休暇の取得が進むことが期待される ◆働き方改革法施行前の3月に
※ 1ページ目が最新の一覧