2021年04月16日 (金)
台湾のバイオ医薬品企業の日本法人「ファーマエッセンシアジャパン」は、1日付で代表取締役会長に小松則夫氏が就任したと発表した。国内で骨髄増殖性腫瘍研究をリードしてきた小松氏を会長として迎え、国内事業を加速させる。
続きを読む »
2021年04月14日 (水)
きょうの紙面(本号8ページ)
日医工製品への対応 都薬が中間報告:P2 薬配送と残薬回収試行 スギ薬局など:P6 405億円の減損損失 参天製薬:P7 企画〈殺菌消毒剤〉:P4~5
続きを読む »
2021年02月22日 (月)
きょうの紙面(本号8ページ)
薬局数6万施設突破 19年度末:P2 コロナ感染モデル開発 東大グループ:P3 子会社のCROが合併 エムスリー:P7 企画〈胃腸薬〉:P4~5
続きを読む »
2021年02月03日 (水)
きょうの紙面(本号8ページ)
法令遵守体制強化で指針 厚労省:P2 コロナ患者の予後予測へ 横浜市大グループ:P3 13薬局で製品交付 小林化工問題:P6 J-TEC株を帝人へ譲渡 富士フイルム:P7
続きを読む »
2020年12月18日 (金)
各研修の申し込み方法
ホームページの「研修申込の流れ」をご確認いただき、「公開講座のご案内」よりお申し込みください。
(URL)https://www.hapycom.or.jp/course/cours
続きを読む »
2020年12月18日 (金)
各研修の申し込み方法
ホームページの「研修申込の流れ」をご確認いただき、「公開講座のご案内」よりお申し込みください。
(URL)https://www.hapycom.or.jp/course/cours
続きを読む »
2020年10月21日 (水)
きょうの紙面(本号8ページ)
全後発品が規格適合 厚労省:P2 JACDSが市販化期待 緊急避妊薬:P6 バイオ医薬品の人材 不足傾向に:P7 企画〈感染対策〉:P4~5
続きを読む »
2020年10月09日 (金)
きょうの紙面(本号8ページ)
「タケキャブ」にショック例:P2 気道感染症の3割に不要な抗菌薬:P3 四つの重要課題設定 マツキヨHD:P6 コロナ薬を共同研究 エーザイなど:P7
続きを読む »
2020年08月31日 (月)
きょうの紙面(本号8ページ)
薬局のコロナ影響小 日医調査:P2 6件の承認・一変了承 医薬品第一:P2 緊急事態宣言発令で処方動向に変化:P3 企画〈医薬品物流〉:P4~8
続きを読む »
2020年08月26日 (水)
きょうの紙面(本号12ページ)
光免疫療法薬など審議 医薬品第2:P2 AMR薬の開発促進へ 感染症学会:P3 ケミファ・住友商事とサスメドが提携:P11 企画〈医療衛生用品〉:P4~8
続きを読む »
2020年08月07日 (金)
きょうの紙面(本号8ページ)
コロナ薬開発へ体制整備 AMED:P2 「セルフケア税制」提案へ JSPA:P6 米国申請時期再検討 アステラス製薬:P7 企画〈和漢医薬学会〉:P4~5
続きを読む »
2020年07月28日 (火)
順天堂大学医学部附属順天堂医院は、患者の待ち時間を解消する取り組みとして、13日から「お薬配送サービス」を開始した。ヤマト運輸と連携し、昨年スタートした医療費後払いクレジットサービス「あとクレ」と併用することで、患
続きを読む »
2020年07月27日 (月)
きょうの紙面(本号8ページ)
「お薬配送」を開始 順天堂医院:P2 5年越しで承認取得 シルガード9:P7 企画〈ロコモティブシンドローム〉:P4~5
続きを読む »
2020年07月13日 (月)
きょうの紙面(本号8ページ)
後発品シェア80%超え 厚労省:P2 10月の日薬学術大会 ウェブと併催:P2 アデュカヌマブ米申請 優先審査求める:P7 企画〈衛生用品〉:P4~5
続きを読む »
2020年07月10日 (金)
きょうの紙面(本号8ページ)
スイッチ化前提に議論を 厚労省検討会議:P2 薬の飲み忘れ防止へ 服薬時計開発:P3 革新的眼科医療開発へ 参天製薬:P7 6月29日付承認の新医薬品:P8
続きを読む »