ゼリア新薬”を含む記事一覧

2015年10月14日 (水)

【ブリストル・マイヤーズ】オプジーボ(一般名:ニボルマブ)が、FDAから治療歴を有する切除不能な進行・再発の非小細胞肺がん(NSCLC)患者に対する適応拡大の承認を取得し、より多くの患者さんに生存期間の延長を提供
【ゼリア新薬】関節痛・腰痛治療薬「コンドロイチンZS錠(R)」(第3類医薬品)錠剤小型化のお知らせ
【バイエル薬品】東京駅でラッキィ池田さん、ロボット「NAO」と一緒にエコノミークラス症候群を学ぶ! 「静脈血栓塞栓症(エコノミークラス症候群)啓発イベント」開催報告~第2回世界血栓症デー(10/13)「血栓症予防ラボ」~

続きを読む »


2015年10月06日 (火)

【ゼリア新薬】肝臓水解物・イノシトール配合の滋養強壮保健剤「ヘパリーゼ(R)プラスII」(第3類医薬品)新発売のお知らせ
【ゼリア新薬】肝臓エキス・ウコンエキス配合ドリンク「ヘパリーゼ(R)スーパー」(清涼飲料水)新発売のお知らせ
【常盤薬品】本日発売!肌と毛穴に「温度」という新常識。温度変化を味方につけて、ピュアな素肌に導く新スキンケアブランドのご紹介

続きを読む »


2015年09月18日 (金)

【武田薬品】2015年10月1日付 人事異動および機構改革について
【テルモ】「ハートシート」の製造販売承認を取得 世界初となる心不全治療用の再生医療製品
【ノバルティス ファーマ】「アフィニトール(R)」、消化管または肺原発の神経内分泌腫瘍に対する効能追加を承認申請

続きを読む »


2015年09月07日 (月)

 日本一般用医薬品連合会(日本OTC医薬品協会、日本家庭薬協会)、東京薬事協会、東京生薬協会、東京都薬剤師会、東京都医薬品登録販売者協会の共催による、恒例のOTC医薬品に関する普及啓発イベント「よく知って、正

続きを読む »


2015年08月06日 (木)

 月経前症候群(PMS)治療薬の「プレフェミン」(要指導医薬品)を販売するゼリア新薬は、全国の20~40代の女性1200人に行った調査で、月経前に「イライラ」を感じる人は全体の51.3%にも達するなど、怒りっぽくなる

続きを読む »


2015年08月05日 (水)

【キリンホールディングス】平成27年12月期 第2四半期決算短信〔日本基準〕(連結)
【科研製薬】平成28年3月期 第1四半期決算短信〔日本基準〕(連結)
【ゼリア新薬】平成28年3月期第1四半期決算短信〔日本基準〕(連結)

続きを読む »


2015年08月05日 (水)

きょうの紙面(本号8ページ)
5件の新薬等了承 医薬品第2:P2 政策セミナー開催 DMS:P3 グローバル化実現へ 協和発酵キリン:P6 ウエルネスフェスタ開催 ピップグループ:P8

続きを読む »


2015年07月22日 (水)

 取締役副社長(管理本部長兼法務部長、コンプライアンス、秘書室担当)遠藤広和、取締役信頼性保証本部長(お客様相談室担当)河越利明、研究開発企画部長黒田博之、広報部長菅原真也

続きを読む »


2015年07月22日 (水)

きょうの紙面(本号8ページ、別刷「メディカル版」8ページ)
後発品事業がA評価 国病機構:P2 初のファーマシーフェア開催 NPhA:P3 企画〈胃腸薬〉:P4~5

続きを読む »


2015年07月17日 (金)

きょうの紙面(本号8ページ)
治験実務に英検制度 CRO協会:P2 中国生薬の高騰続く 日漢協調査:P3 都内版在宅訪問薬局ガイドを作成:P6 企画〈ロコモティブシンドローム〉:P4~5

続きを読む »


2015年07月13日 (月)

きょうの紙面(本号8ページ)
PMDA事業に「A」評価:P2 医療機器センターが30周年で式典:P3 経鼻インフルエンザワクチン第I相開始:P7 企画〈疲労回復〉:P4~5

続きを読む »


2015年07月10日 (金)

きょうの紙面(本号8ページ)
政府参与会合で要望 製薬協:P2 医療薬学フォーラムの話題:P3 西日本化粧品工業会が総会:P6 生産体制を強化 沢井製薬:P7

続きを読む »


2015年07月09日 (木)

【日本イーライリリー】週1回投与のGLP-1受容体作動薬「トルリシティ(R)皮下注0.75mgアテオス(R)」 日本における販売提携契約締結のお知らせ
【ゼリア新薬】スイス子会社Tillotts PharmaによるAstraZenecaからの「Entocort(R)」の権利取得の契約締結に関するお知らせ
【ファイザー】1日1回投与のゼルヤンツ(R)(一般名:トファシチニブ クエン酸塩) 徐放性製剤の新薬承認申請がFDAに受理されたことを発表

続きを読む »


2015年07月06日 (月)

主な内容
糖尿病診断アクセス革命:P4 自己採血による健康チェック:P5 80周年を迎えたコクミン:P7 JACDS宗像氏インタビュー:P9 臨床データ分析サービス:P10 <グラビア>サンキュードラッグの顧客マーケティングP:11~14 薬局製剤の現状と課題:P16 漢方製剤の安全性確保の研究:P17 日登協の方向性:P20 新体制の全薬協:P21 「機能性表示食品」制度:P22

続きを読む »


2015年06月26日 (金)

【グラクソ・スミスクライン】A型ボツリヌス毒素製剤「ボトックス(R)注用50単位」、「ボトックス(R)注用100単位」、斜視の効能・効果で適応症の追加承認取得
【第一三共】てんかん治療薬「ラコサミド(一般名)」の国内製造販売承認申請について
【バイエル薬品】眼科用VEGF阻害剤「アイリーア」、網膜静脈閉塞症(RVO)に伴う黄斑浮腫の適応で承認を取得

続きを読む »


‐AD‐

※ 1ページ目が最新の一覧

HEADLINE NEWS
ヘルスデーニュース‐FDA関連‐
医療機器・化粧品
新薬・新製品情報
人事・組織
無季言
社説
企画
訃報
寄稿
購読・購入・登録
新着記事
年月別 全記事一覧
アカウント・RSS
RSSRSS
お知らせ
薬学生向け情報
書籍・電子メディア
書籍 訂正・追加情報
製品・サービス等
薬事日報 NEWSmart
「剤形写真」「患者服薬指導説明文」データライセンス販売
FINE PHOTO DI/FINE PHOTO DI PLUS
新聞速効活用術