
日本薬剤師会の岩月進会長は17日の定例会見で、敷地内薬局に関する調査結果が公表されたことに言及。90%以上が自薬局単独で夜間・休日に調剤や相談に対応する体制を整備していたなどの実態に対し、「24時間365日の調剤やOTC医薬品を受け取れるようにしておくべきとの要請は承知しているが、地域の状況による。敷地内薬局が地域の状況に対応できるかと言えば、それは違う」と指摘。地域で機能を発揮する薬局との位置づけには否定的な見解を示した。
厚労省の調査結果では、敷地内薬局には24時間対応や麻薬の調剤対応など地域に貢献するような業務が実施されている薬局もあったほか、地域の医療機関・薬局と連携が行われている場合もあったとしている。
* 全文閲覧には 薬事日報 電子版 » への申込みが必要です。