【アトムメディカル】胎児モニタリングワークショップの参加者受付開始

2025年07月15日 (火)

 アトムメディカルは14日から、11月1、2の両日、宮崎市の宮崎大学錦町ひなたキャンパス講堂で開く、第14回胎児モニタリングワークショップの参加者の受け付けを開始している。プログラムは次の通り。

 〈1日目〉

 講演1:FHR Monitoringの歩み―池ノ上克氏(九州医療科学大学学長)

 講演2:FHR Monitoring胎児behavioral statusと胎児well-being評価法―藤森敬也氏(福島県立医科大学医学部長)

 講演3:無痛分娩とFHR Monitoring―桂木真司氏(宮崎大学医学部産婦人科主任教授)

 講演4―FHR Monitoringと羊水補充療法―鮫島浩氏(宮崎大学長)

 講演5:リアルタイムケースプレゼンテーション[1]

 〈2日目〉

 講演6:リアルタイムケースプレゼンテーション[2]

 講演7:FHR Monitoring 心循環機能や行動機能などとの関連性―上塘正人氏(鹿児島市立病院産婦人科部長)

 講演8:FHR Monitoringと新生児蘇生法(脳低温療法)―茨聡氏(湘南藤沢徳洲会病院 新生児内科主任部長)

 参加費は、医師1万5000円、助産師・看護師8000円。定員は80人。参加申し込みは10月30日まで(定員になり次第申し込みを締め切る)

 申し込みサイト(https://reg-cloud.com/taijiMWS2025/Entry/RegTop.aspx


医療機器・化粧品」の記事に関するご意見・お問合せは下記へ。

     担当者:河辺
     E-mail:kawabe_s@yakuji.co.jp
     TEL:03-3866-8499


‐AD‐

この記事と同じカテゴリーの新着記事

HEADLINE NEWS
ヘルスデーニュース‐FDA関連‐
医療機器・化粧品
新薬・新製品情報
人事・組織
無季言
社説
企画
訃報
寄稿
購読・購入・登録
新着記事
年月別 全記事一覧
アカウント・RSS
RSSRSS
お知らせ
薬学生向け情報
書籍・電子メディア
書籍 訂正・追加情報
製品・サービス等
薬事日報 NEWSmart
「剤形写真」「患者服薬指導説明文」データライセンス販売
FINE PHOTO DI/FINE PHOTO DI PLUS
新聞速効活用術