【新製品】水に薄めず、そのまま使用可能‐「イソジンうがい薬」に新タイプ 明治

2014年09月01日 (月)

イソジンうがい薬C

 明治は8月25日から、うがい薬の代表的ブランド「イソジン」の新製品として、薄めずにそのままうがいができる「イソジンうがい薬C」(第3類医薬品)を発売した。従来の「イソジンうがい薬」の効き目はそのままに、簡単・手軽にうがいができ、さらに使用後の清涼感も特徴で、同社では「利便性を向上させた、これまでの市場にない新タイプのうがい薬。近年では年代を問わず、オーラルケアへの関心が高まっており、市場の活性化とシェア拡大を図っていきたい」と期待を示す。

 「イソジン」の有効成分ポビドンヨードは、ポリビニルピロリドンとヨウ素の化合物で、ポビドンヨード含有製剤は世界各国で汎用されている。日本では、明治製菓(当時)が1962年に殺菌消毒剤およびうがい薬として承認を取得。一般家庭への普及を目的に「イソジンうがい薬」を薬局・薬店向けのOTC医薬品として開発し、83年1月に発売された。

 「イソジン」ブランドは、のど薬関連では「イソジンうがい薬」、ほんのりフルーティーな「イソジンうがい薬P」、ミントの香りでスプレータイプの「イソジンのどフレッシュF」を展開。このほか、「イソジン泡ハンドウォッシュ」「イソジンきず薬」「イソジン軟膏」も加え、殺菌・消毒関連の幅広いラインナップを揃える。

 今回新発売した「イソジンうがい薬C」は、口腔内をしっかり殺菌・消毒したい人、うがい後の口内をすっきりさせたい人、口臭が気になる人などをターゲットとした口腔内殺菌消毒薬。

 有効成分ポビドンヨードが、口腔内およびのどを殺菌・消毒・洗浄し、口臭を除去する。液を薄めずに、そのまま適量(約15~20mL、キャップに計量目盛付き)を口に含み、2~3回うがいする。これを1日数回行う。清涼化剤メントール(添加物)と、すっきり感をアップさせる香料(添加物)を配合し、口とのどにクールな清涼感が残る。なお、商品名の「C」は、すっきりした使用感から“クール”の意味を表現した。

 税別希望小売価格は、480mL700円。



‐AD‐

この記事と同じカテゴリーの新着記事

HEADLINE NEWS
ヘルスデーニュース‐FDA関連‐
医療機器・化粧品
新薬・新製品情報
人事・組織
無季言
社説
企画
訃報
寄稿
購読・購入・登録
新着記事
年月別 全記事一覧
アカウント・RSS
RSSRSS
お知らせ
薬学生向け情報
書籍・電子メディア
書籍 訂正・追加情報
製品・サービス等
薬事日報 NEWSmart
「剤形写真」「患者服薬指導説明文」データライセンス販売
FINE PHOTO DI/FINE PHOTO DI PLUS
新聞速効活用術