TOP > HEADLINE NEWS ∨ 

“貼るワクチン”実用化へ加速‐産官学連携、ポリオに焦点

2017年07月10日 (月)
岡田氏

岡田氏

 産官学連携で世界初の“貼るポリオワクチン”実用化を目指す研究グループが今春、国内で発足した。国立感染症研究所、大阪大学大学院薬学研究科、阪大微生物病研究会、富士フイルムの4者が連携。ポリオの抗原を先端に封入した微小な針(マイクロニードル)が貼付面に多数並んだ新規経皮ワクチン製剤の有効性や安全性を動物で検証し、最適な製剤処方を確立する。その上で、承認申請に向けた非臨床試験を2018年度末頃から開始する計画だ。日本医療研究開発機構(AMED)の研究開発関連調整費から獲得した研究費1.7億円を活用し、研究を加速させる。

 感染研ウイルス第2部室長の清水博之氏、大阪大学大学院薬学研究科薬剤学准教授の岡田直貴氏がそれぞれ研究代表者を務める。阪大微研が提供するセービン株不活化ポリオワクチンを、富士フイルムが開発中のマイクロニードル製剤に封入し、実用化を目指した研究を進める。


[ 記事全文 ]

* 全文閲覧には 薬事日報 電子版 » への申込みが必要です。


‐AD‐

この記事と同じカテゴリーの新着記事

HEADLINE NEWS
ヘルスデーニュース‐FDA関連‐
医療機器・化粧品
新薬・新製品情報
人事・組織
無季言
社説
企画
訃報
寄稿
購読・購入・登録
新着記事
年月別 全記事一覧
アカウント・RSS
RSSRSS
お知らせ
薬学生向け情報
書籍・電子メディア
書籍 訂正・追加情報
製品・サービス等
薬事日報 NEWSmart
「剤形写真」「患者服薬指導説明文」データライセンス販売
FINE PHOTO DI/FINE PHOTO DI PLUS
新聞速効活用術