TOP > HEADLINE NEWS ∨ 

【ノバルティス】Ph陽性CML患者、タシグナ治療をやめても半数が2年間寛解を維持

2017年07月14日 (金)

 スイスのノバルティスは、BCR-ABLチロシンキナーゼ阻害剤「タシグナ」を治療中止した慢性期フィラデルフィア染色体(Ph)陽性の慢性骨髄性白血病(CML)の成人患者に関し、96週フォローアップの非盲検第II相試験「ENESTfreedom」「ENESTop」で、患者の半数が治療をやめても約2年間、無治療寛解維持(TFR)を達成したことを示す追加解析結果を発表した。タシグナを48週間中止していた患者の9割以上が96週時点でもTFRを維持し、欧州血液学会第22回学会で発表された。タシグナによって持続的で深い分子遺伝学的寛解(DMR)を達成し、治療中止の適格基準を満たす患者のTFRの可能性を判定するための大きなエビデンスになりそうだ。

 「ENESTfreedom」「ENESTop」は、タシグナで寛解を達成したPh陽性のCML患者の治療のやめどきを評価する試験。タシグナによる3年以上の一次治療後、持続的なDMRを達成したPh陽性のCML患者でタシグナ中止を検討した「ENESTfreedom」は、CML患者の48.9%が治療中止後96週時点でも分子遺伝学的大寛解(MMR)を維持していた。また、MMRを喪失してタシグナの治療を再開した88人のうち98.9%が再度のMMRを達成した。


[ 記事全文 ]

* 全文閲覧には 薬事日報 電子版 » への申込みが必要です。


‐AD‐

この記事と同じカテゴリーの新着記事

HEADLINE NEWS
ヘルスデーニュース‐FDA関連‐
医療機器・化粧品
新薬・新製品情報
人事・組織
無季言
社説
企画
訃報
寄稿
購読・購入・登録
新着記事
年月別 全記事一覧
アカウント・RSS
RSSRSS
お知らせ
薬学生向け情報
書籍・電子メディア
書籍 訂正・追加情報
製品・サービス等
薬事日報 NEWSmart
「剤形写真」「患者服薬指導説明文」データライセンス販売
FINE PHOTO DI/FINE PHOTO DI PLUS
新聞速効活用術