厚生労働省は、3月末時点における全国の地域連携薬局が前月比117軒増の3672軒、専門医療機関連携薬局は3軒増の141軒になったと発表した。
各都道府県の地域連携薬局の認定状況を見ると、東京都が前月から8軒増の642軒となった。次いで神奈川県が334軒、大阪府が261軒、埼玉県が227軒、北海道が191軒、千葉県が178軒、兵庫県が150軒と続いた。
* 全文閲覧には 薬事日報 電子版 » への申込みが必要です。
厚生労働省は、3月末時点における全国の地域連携薬局が前月比117軒増の3672軒、専門医療機関連携薬局は3軒増の141軒になったと発表した。
各都道府県の地域連携薬局の認定状況を見ると、東京都が前月から8軒増の642軒となった。次いで神奈川県が334軒、大阪府が261軒、埼玉県が227軒、北海道が191軒、千葉県が178軒、兵庫県が150軒と続いた。
* 全文閲覧には 薬事日報 電子版 » への申込みが必要です。