神戸薬科大学 研修会 2025/05-2025/06

2025年04月08日 (火)

神戸薬科大学『第109回リカレントセミナー』

開催日時

2025年5月11日(日)9:45~13:00

開催場所

神戸薬科大学 地域連携サテライトセンター(JR神戸線住吉駅南へ徒歩5分)

テーマ

基礎から学びたい!薬剤師のための検査値のミカタ[1]

講師

神戸薬科大学 医療薬学研究室 教授 力武 良行 先生

講座詳細

詳細はこちら【PDF】

受講料

2,000円(前納・テキスト代含む)

認定単位

2単位

定員

20名

申込期間

2025年4月4日(金)~5月6日(火・祝)

申込方法

神戸薬科大学エクステンションセンターホームページからお申し込みください。
https://www.kobepharma-u.ac.jp/extension/
※初めてお申込みされる方は会員登録が必要です。
※研修(募集)内容は変更になる場合があります。
※受講資格:薬剤師(薬剤師以外で受講希望の方はお問い合わせください)

お問い合わせ

神戸薬科大学エクステンションセンター
〒658-8558 神戸市東灘区本山北町4-19-1
TEL:078-441-7627(直通)
E-mail:extc@kobepharma-u.ac.jp
https://www.kobepharma-u.ac.jp/extension/

神戸薬科大学『第51回卒後研修講座』

開催日時

2025年5月31日(土)・6月1日(日)いずれも10:00~15:35

開催場所

神戸薬科大学ラーニングシアターA301(A棟3階)またはZoom参加

テーマ

薬剤師の未来を創る:知識と実践のアップデート

講師・講座詳細

5月31日(土)
<第1講義>
 薬剤師に求められる薬物治療のマネジメント力。-薬剤レビューのススメ-
 大阪医科薬科大学 薬学部 臨床薬学教育研究センター 教授 矢野 良一 先生
<第2講義>
 バイオシミラーの基礎と最近の動向~今後の展開に向けて薬剤師に期待される役割~
 国立医薬品食品衛生研究所 生物薬品部 部長 石井 明子 先生
<第3講義>
 AIが拓く創薬研究の最先端
 東京科学大学 情報理工学院 情報工学系 准教授 大上 雅史 先生

6月1日(日)
<第1講義>
 【トピックス】ナノDDS製剤を用いたがん治療
 神戸薬科大学 薬剤学研究室 教授 大河原 賢一 先生
<第2講義>
 電子処方箋を始めとした医療DXについて
 厚生労働省 医薬局 総務課 主査 芳賀 勇太 先生
<第3講義>
 外来・在宅・OTCでFAFを実践しよう!~これからの薬剤師の未来を創る3つの場面~
 一般社団法人 日本在宅薬学会 理事長、
 認定薬剤師認証研修機関協議会 代表 狭間 研至 先生

詳細はこちら【PDF】

受講料

2日間受講7,000円

認定単位

全6単位

定員

会場300名、ほかZoom受講

申込期間

2025年4月1日(火)~5月25日(日)

申込方法

神戸薬科大学エクステンションセンターホームページからお申し込みください。
https://www.kobepharma-u.ac.jp/extension/
※初めてお申込みされる方は会員登録が必要です。
※研修(募集)内容は変更になる場合があります。
※受講資格:薬剤師(薬剤師以外で受講希望の方はお問い合わせください)

お問い合わせ

神戸薬科大学エクステンションセンター
〒658-8558 神戸市東灘区本山北町4-19-1
TEL:078-441-7627(直通)
E-mail:extc@kobepharma-u.ac.jp
https://www.kobepharma-u.ac.jp/extension/



‐AD‐

この記事と同じカテゴリーの新着記事

HEADLINE NEWS
ヘルスデーニュース‐FDA関連‐
医療機器・化粧品
新薬・新製品情報
人事・組織
無季言
社説
企画
訃報
寄稿
購読・購入・登録
新着記事
年月別 全記事一覧
アカウント・RSS
RSSRSS
お知らせ
薬学生向け情報
書籍・電子メディア
書籍 訂正・追加情報
製品・サービス等
薬事日報 NEWSmart
「剤形写真」「患者服薬指導説明文」データライセンス販売
FINE PHOTO DI/FINE PHOTO DI PLUS
新聞速効活用術