中央社会保険医療協議会は16日に開いた総会で、医療機器3品目と臨床検査1項目の保険適用を了承した。9月1日に収載予定。
▽ゴア TAG 胸部大動脈ブランチ型ステントグラフトシステム AC(アオルティックコンポーネント)、SB(サイドブランチコンポーネント)、AE(アオルティックエクステンダー)(日本ゴア合同会社):胸部下行大動脈病変を有する▽胸部大動脈瘤▽外傷性胸部大動脈損傷▽内科的治療が奏効しない合併症を伴うStanford B型大動脈解離(解離性大動脈瘤を含む)――の疾患のうち、解剖学的要件をいずれも満たす患者に対し、左鎖骨下動脈への血流を温存しながら疾患の治療を行う目的で使用する。
いずれも決定区分はC1(新機能)で、原価計算方式(有用性加算15%)が適用され、保険償還価格はACが332万円、SBが97万6000円、AEが102万円。
▽Propel 鼻腔内ステント(日本メドトロニック):薬剤溶出型生体吸収性の副鼻腔ステントで、成人の慢性鼻副鼻腔炎の患者に対して、副鼻腔手術後の副鼻腔の開存性を維持するために用いる。ステント表面には副腎皮質ステロイド薬がコーティングされており、術後約30日間をかけて徐放される。ステントは生体吸収性で、留置後30-45日間で約90%、60日間で全てが分解吸収される。
決定区分はC1(新機能)で、原価計算方式(有用性加算10%)が適用され、保険償還価格は12万4000円。
▽CureApp AUD 飲酒量低減治療補助アプリ(CureApp):アルコール依存症患者の飲酒量低減治療を補助するプログラム医療機器。外来での心理社会的治療では行えない診療時間外の介入を、適切なタイミング、頻度、分量で患者ごとに個別化して行うとともに、診療時間外の患者の情報を集約して診察時に医師や医療従事者に提示することで診療を補助する。
決定区分はC2(新機能・新技術)で、類似機能区分比較方式が適用され、保険償還価格は7010円。
◇ジーンキューブ MPXV(東洋紡):エムポックスウイルスのF3L遺伝子領域をターゲットとしてPCR法による標的核酸増幅を行い、蛍光標識プローブ(QProbe)を用いた標的核酸検出により、エムポックスウイルスDNAの検出を行う体外診断用医薬品で、皮膚病変、粘膜病変又は咽頭ぬぐい液中のエムポックスウイルスDNAの検出(エムポックスウイルス感染の診断補助)に用いる。測定方法は定性PCR法。
決定区分はE3(新項目)、保険点数は700点。
「医療機器・化粧品」の記事に関するご意見・お問合せは下記へ。
担当者:河辺
E-mail:kawabe_s@yakuji.co.jp
TEL:03-3866-8499