TOP > HEADLINE NEWS ∨ 

【日薬】実習生の新たな評価方法例示‐薬局の実務実習手引きに盛り込む

2015年11月04日 (水)
手引き改訂の現況がシンポジウムで紹介された

手引き改訂の現況がシンポジウムで紹介された

 日本薬剤師会は、改訂作業を進めている「薬局薬剤師のための薬学生実務実習指導の手引き」に、実務実習における薬学生のパフォーマンスの質を段階的に評価するルーブリック評価の方法を盛り込む。医薬品の調製などいくつかのパフォーマンスを取り上げ、具体的な評価方法を例示する。各到達目標(SBO)をクリアしたかどうかを一つずつ確認するのではなく、知識・技能・態度を総合的に評価する方法の活用を提案する。病院薬剤師や薬系大学教員の意見も踏まえ、今年度中に手引きを策定する計画だ。

 改訂された薬学教育モデル・コアカリキュラムに沿った新たな薬学実務実習が、2019年度から本格的に始まる。その体制整備に手引きを役立ててもらう考えだ。10月31日、11月1日に高知市で開かれた日本薬学会・日本薬剤師会・日本病院薬剤師会中国四国支部学術大会のシンポジウムで、日本薬剤師会薬学教育委員会の委員を務める鈴木匡氏(名古屋市立大学大学院薬学研究科臨床薬学教育研究センター教授)が、手引き改訂の状況を説明した。


[ 記事全文 ]

* 全文閲覧には 薬事日報 電子版 » への申込みが必要です。


‐AD‐

この記事と同じカテゴリーの新着記事

HEADLINE NEWS
ヘルスデーニュース‐FDA関連‐
医療機器・化粧品
新薬・新製品情報
人事・組織
無季言
社説
企画
訃報
寄稿
購読・購入・登録
新着記事
年月別 全記事一覧
アカウント・RSS
RSSRSS
お知らせ
薬学生向け情報
書籍・電子メディア
書籍 訂正・追加情報
製品・サービス等
薬事日報 NEWSmart
「剤形写真」「患者服薬指導説明文」データライセンス販売
FINE PHOTO DI/FINE PHOTO DI PLUS
新聞速効活用術