6月26日にシンポジウム2016「地域の中で選ばれ続ける薬局であるために」開催 スマートヘルスケア協会

2016年05月19日 (木)

厚生労働省より、生活者による主体的な健康の保持増進を積極的に支援する「健康サポート薬局」に関する関連通知文書が出されました。

本シンポジウムは、薬局が地域住民の健康サポート薬局として機能する為に必要となる、セルフメディケーションに関する知識や、地域生活者に選ばれる、“かかりつけ”薬剤師・薬局の在り方について考え、行動するための指針を示すシンポジウムです。

題名

シンポジウム2016「地域の中で選ばれ続ける薬局であるために」

日時

2016年6月26日(日)12:55~18:00

場所

慶應義塾大学薬学部2号館3F【355講義室】
(東京都港区芝公園1丁目5番30号:芝共立キャンパス)

後援

公益社団法人日本薬剤師会、一般社団法人日本保険薬局協会、
特定非営利活動法人 医療福祉クラウド協会、一般社団法人保険薬局経営者連合会、
一般社団法人日本コミュニティファーマシー協会、次世代薬局研究会2025(順不同)

内容

第一部 生活者に応える薬局とは

12:55~13:00 開会あいさつ及び協会の紹介
岡崎光洋 スマートヘルスケア協会 代表理事

13:00~14:15 基調講演「薬局・薬剤師の将来像について」
紀平哲也 厚生労働省 医薬・生活衛生局 総務課 課長補佐

14:15~15:30 特別講演「生活者から見た薬局・薬剤師に期待すること」
山口育子 NPO法人ささえあい医療人権センターCOML 理事長

第二部 生活者に応える薬局となるための従業員マネジメント

15:40~16:10 “かかりつけ薬局”になるための従業員の主体性を高めるマネジメント
佐藤 健太 株式会社医療経営研究所 取締役

16:10~17:10 ES調査を活用した薬局組織作りの事例報告
[1](有)プライマリーファーマシー 代表取締役 山村真一
[2]ラッキーバッグ(株)代表取締役 大橋一夫
[3](株)ケイ・ディ・フドー 常務取締役 桐林東一郎

17:10~17:40 パネルディスカッション(第二部講演者)

17:45 閉会挨拶

シンポジウム終了後、薬剤師研修センター研修シールが交付されます。
詳しくは、【チラシ[PDF]】をご確認ください。
申込書をFAXもしくは、メールにてお申込みください。

お問い合わせ

一般社団法人スマートヘルスケア協会
〒110-0005 東京都台東区上野3-7-3 SDビル2階
TEL:050-3509-7859 FAX:03-5539-3528
WEB:http://www.shca.or.jp/



‐AD‐

この記事と同じカテゴリーの新着記事

HEADLINE NEWS
ヘルスデーニュース‐FDA関連‐
医療機器・化粧品
新薬・新製品情報
人事・組織
無季言
社説
企画
訃報
寄稿
購読・購入・登録
新着記事
年月別 全記事一覧
アカウント・RSS
RSSRSS
お知らせ
薬学生向け情報
書籍・電子メディア
書籍 訂正・追加情報
製品・サービス等
薬事日報 NEWSmart
「剤形写真」「患者服薬指導説明文」データライセンス販売
FINE PHOTO DI/FINE PHOTO DI PLUS
新聞速効活用術