8月25日に「MRフォーラム 2025〈プロフェッショナルの自信と誇りへの第一歩〉」開催 MR認定センター

2025年07月03日 (木)

いよいよ2026年にMR認定制度が大きく変わります。現在MR認定証または限定認定証を持つMRにとって、極めて大きな変化を迎えることになります。これまで以上に医薬品情報を扱うものとしての自覚と責任を意識して、MR認定制度に自ら主体的に関わり「医療関係者から信頼されるパートナー」を目指すことになりますので、あと7か月ある今のうちに心の準備を済ませておく必要があります。すべてのMRがプロフェッショナルの自信と誇りを持てることを期待して開催します。

MRフォーラム 2025

開催日時

2025年8月25日(月)13:30~17:00

開催場所

東京コンファレンスセンター品川
〒108-0075 東京都港区港南 1-9-36 アレア品川 5F

開催形式

ハイブリッド形式(会場+WEBのライブ配信)

参加費

無料

定員

会場参加300名 オンライン参加3,000名(どちらも先着順)
※申し込み画面の注意事項をよく読んで、お申し込みください。
※募集期間途中で応募人数が定員に達した際は、その時点で募集を締切らせていただきます。

参加対象

今回2026年度からの制度改定について説明いたします。
MRの皆さまを始め、学生の方もぜひご参加ください。

申込方法

会場参加、オンライン参加どちらも下記のURLからお申し込みください。
https://hybridevent.jp/mrforum/2025/

プログラム

・開会あいさつ
 公益財団法人MR認定センター 理事長 井廻 道夫氏
【基調講演】
・医療従事者の向こうにいる患者を想うMRが行う情報提供の重要性(仮)
 兵庫県立丹波医療センター 小児科医長 市川 裕太氏
【講演】
・MR認定制度改定の目的とプロセス
 公益財団法人MR認定センター 専務理事 近澤 洋平氏
・実務教育の変わること、変わらないこと
 公益財団法人MR認定センター 教育研修部長 奥田 貴生氏
・基礎教育学習・認定プログラム ~より高い学習効果を狙って~(仮)
 公益財団法人MR認定センター 教育研修委員・企業委員会委員長
 アステラス製薬株式会社 カスタマーエクセレンス部 部長 森岡 真一氏
・MRポータルで始まる学習と認定の自己管理
 公益財団法人MR認定センター 事務局長・企画部長 小日向 強氏
・閉会あいさつ
 日本製薬工業協会 常務理事 公益財団法人MR認定センター 理事 石田 佳之氏
閉会

会場参加の注意事項

・マスクの着用は任意とさせていただきます。
・発熱のある方、体調のすぐれない方のご入場はご遠慮いただきます。

問い合わせ先

公益財団法人 MR 認定センター
TEL 03-3279-2500
seminar@mre.or.jp
イベント当日のお問い合わせは下記になります。
MRフォーラム 運営事務局
mre-forum@event-reg.jp
TEL:03-5510-4176



‐AD‐

この記事と同じカテゴリーの新着記事

HEADLINE NEWS
ヘルスデーニュース‐FDA関連‐
医療機器・化粧品
新薬・新製品情報
人事・組織
無季言
社説
企画
訃報
寄稿
購読・購入・登録
新着記事
年月別 全記事一覧
アカウント・RSS
RSSRSS
お知らせ
薬学生向け情報
書籍・電子メディア
書籍 訂正・追加情報
製品・サービス等
薬事日報 NEWSmart
「剤形写真」「患者服薬指導説明文」データライセンス販売
FINE PHOTO DI/FINE PHOTO DI PLUS
新聞速効活用術