TOP > 書籍 ∨ 

【書籍】東京帝国大学医学部薬学科‐人物と事績でたどる「宗家」の責任と挑戦‐

2020年03月27日 (金)
東京帝国大学医学部薬学科

明治初頭に始まったわが国薬学教育の「宗家」である東京大学薬学部の歴史を、帝国大学医学部薬学科の誕生から現代に至るまで、その背景にある薬学・薬業の事象とともに、人物と事柄の足跡をたどりながら綴る。

目次

第1章 製薬学科から帝国大学薬学科へ
第2章 学術独占を進めた講座制と学位授与権
第3章 「薬学振興論」と草創期のエリートたち
第4章 医薬品不足を回避した国家的貢献
第5章 世界に伍す2代目教授と門下生たち
第6章 慶松勝左衛門の薬学振興論とその成果
第7章 民主化で帝国大学の特権消失、平等へ


【著者】西川 隆(’20.3)
【判型・頁】A5判・245頁
【定価】3,300円(消費税込み)
ISBN978-4-8408-1524-6 C3047


※ 送料:国内1カ所送付につき、重量5kg以下 660円、重量5kg超 990円

購入ページへ »


‐AD‐

この記事と同じカテゴリーの新着記事

HEADLINE NEWS
ヘルスデーニュース‐FDA関連‐
医療機器・化粧品
新薬・新製品情報
人事・組織
無季言
社説
企画
訃報
寄稿
購読・購入・登録
新着記事
年月別 全記事一覧
アカウント・RSS
RSSRSS
お知らせ
薬学生向け情報
書籍・電子メディア
書籍 訂正・追加情報
製品・サービス等
薬事日報 NEWSmart
「剤形写真」「患者服薬指導説明文」データライセンス販売
FINE PHOTO DI/FINE PHOTO DI PLUS
新聞速効活用術