TOP > 企画 ∨ 

【服用期間中の患者フォローアップ支援ツール】Pharmarket(Sentry)

2020年10月12日 (月)

対人業務サポートシステム「Sentry」、薬局と患者つなぐツールに‐ファルマーケット代表取締役 高山 仁氏に聞く

高山仁氏

 医療プラットフォーム事業を手がけるPharmarket(ファルマーケット)では、薬局向けに服用期間中のフォローアップを支援する対人業務サポートシステム「Sentry(セントリー)」を提供している。同社の高山仁代表取締役は、「服用期間中のフォローアップをきっかけに、薬剤師の知識や普段頭の中で考えていることを可視化していけば、薬剤師の仕事がより理解される機会になり得る」との考えを示す。「Sentry」は、薬局と患者をつなぐコミュニケーションサービスで、薬局から患者への服薬フォロー、患者からの服薬相談、来局予約をシステムを用いて効率化し、対人業務をサポートするサービスとして注目される。

いつでも患者をフォロー‐自動で要約、薬歴作成補助

 医薬品医療機器等法改正により、9月から「服用期間中のフォロー」が義務化された。同社では投薬後の服薬フォローに関して、「画一的なメッセージ、一方通行の伝達では不完全」との考え。服薬フォロー実施には、薬剤師の業務負担に加え、患者からの理解と協力が必要だとする。

 こうした中で、今回提供を開始した「Sentry」は、薬局サイドの効率という課題と、患者サイドの利便性という二つの課題に対し、システムによる自動化と最適化という手法で解決を図るもの。高山氏は、「服薬フォローについては、業界的にもまだまだ手探りの状態」とした上で、「患者さんとのコミュニケーションが活性化すれば、薬剤師の働きがいも向上する。服薬フォローをきっかけに顧客満足度の向上と従業員満足度の向上につなげてほしい」と語る。

 「Sentry」の機能を見ると、薬局側は「トーク」と「履歴」がメインとなっている。各患者とメッセージのやりとりができるだけでなく、投薬した調剤データをもとに個別最適化されたフォローメッセージ案を画面に表示すると共に、発生したやりとりを自動で要約、記録し薬歴作成の補助を行うこと等が特徴だ。高山氏は、「患者さんに出した薬、それに紐づいた個々の患者さんに何を聞くべきかといった薬剤師が考えなくてはいけない部分のアシストを行い、まずはフォローの素材を提供する。実際のフォローにおいて、電話の場合はタイミングが必要になるが、アプリならば予約配信もできる」と話す。

 一方、患者側の基本メニューは「トーク」と「わたしのお薬」の二つ。「Sentry」のアプリを通じて、時間や場所の制限なく薬局からのフォローを受けることができ、選択式のアンケート(ヒアリングシート)に回答すれば、薬剤師から適切な指導を受けることも可能である。

チャットボット機能搭載‐薬剤師の判断をアシスト

 また、「Sentry」はチャットボット機能を搭載しており、患者・薬剤師・犬のキャラクターのチャットボットの3者によるグループチャット形式で会話が行われ、チャットボットが司会進行・自動対応を行う。

 さらに服薬相談においては、用法用量、使用上の注意などの簡単な質問は、瞬時にチャットボットが回答を行う。高山氏は、「犬のキャラクターのチャットボットに親近感を抱いてもらい、患者さんから気軽に回答を促すきっかけにしたいと考えた」と話す。

 このコミュニケーションハードルを下げる仕掛けは他社にはないものであり、差別化を図れるものと言えよう。

 服薬フォローに関しては、現在、加算も減算もなく、「単純に業務が増えるだけ」とネガティブに捉えられがちな印象だが、高山氏は「Sentryは、服薬フォローにおける、▽STEP1:考える▽STEP2:伝える▽STEP3:回答をもらう▽STEP4:記録する――というそれぞれに対して、できるかぎり自動化・最適化というものを目指している」とし、患者に寄り添う薬局・薬剤師を支援していく考えを示す。

 その上で、「われわれのサービスは自動化を前面に出してはいるものの、すべてを自動化できるわけではなく、やはり薬剤師の判断が必要になる。その判断、あるいは考えるためのアシストを行うものがSentryで、例えば選択肢が100ある場合に、それを20まで絞るといった手助けはできる」と強調している。

Pharmarket(Sentry)
https://pharmacy.okusurisentry.jp/



‐AD‐

この記事と同じカテゴリーの新着記事

HEADLINE NEWS
ヘルスデーニュース‐FDA関連‐
医療機器・化粧品
新薬・新製品情報
人事・組織
無季言
社説
企画
訃報
寄稿
購読・購入・登録
新着記事
年月別 全記事一覧
アカウント・RSS
RSSRSS
お知らせ
薬学生向け情報
書籍・電子メディア
書籍 訂正・追加情報
製品・サービス等
薬事日報 NEWSmart
「剤形写真」「患者服薬指導説明文」データライセンス販売
FINE PHOTO DI/FINE PHOTO DI PLUS
新聞速効活用術