26日に2021年度MRフォーラム「MRが自信と誇り、使命感を持って働けるようになるために」 MR認定センター

2021年08月04日 (水)

薬価制度の抜本改革に呼応した製薬企業の事業構造改革、新型コロナウイルス感染拡大に伴うMR活動の制限、ICTの急速な発展による医薬品情報の提供・収集方法の変化などMRを取り巻く環境は大きく変化しています。MR総数は2014年をピークに減少し続け、MR不要論という言葉もメディアを賑わしました。
MR認定センターは有識者による様々な委員会を立ち上げ、MRが自信と誇り、使命感を持って働けるように願いを込めて、MR認定制度の抜本改革に取り組み、2021年4月より施行しました。
このMR認定制度抜本改革の本質を理解していただき、MRが医薬品の適正使用並びに薬物療法の向上に貢献する専門家として資質を向上し、医療関係者はもとより、患者、国民からの信頼に応えることを目指して本フォーラムを企画しました。
今回は、新型コロナウイルス感染症のまん延状況について予測ができないことから、Webライブ配信といたします。

開催日時

2021年8月26日(木)13:15~16:30

参加費

無料

開催方法

Web配信:事前申し込み者(定員5,000名)に対して、当日ライブ配信をおこないます。*当日のライブ配信を視聴できなかった方には、8月30日から9月3日までオンデマンド配信します。

プログラム

13:15~13:25 開会挨拶
公益財団法人MR認定センター 専務理事 田中 徳雄

13:25~14:00 基調講演
MRの役割と使命
厚生労働省 医薬・生活衛生局 医薬安全対策課長 中井 清人

14:00~14:30 講演
MR認定制度抜本改革について
公益財団法人MR認定センター 理事 事務局長兼企画部長 近澤 洋平

14:30~14:40 休憩

14:40~15:00 講演
薬剤師から見た情報提供活動におけるMRへの期待(仮題)
公益社団法人日本薬剤師会 専務理事 磯部 総一郎

15:00~15:20 講演
「販売情報提供活動監視事業」から見たMR活動の現状と今後の期待(仮題)
帝京平成大学薬学部 教授 渡邊 伸一

15:20~16:25 総合討論
MRが自信と誇り、使命感を持って働けるように

16:30 閉会

お申込み方法

下記のURLをクリックしていただき、氏名(姓・名)、会社名、メールアドレスを記入し「登録」ボタンを押してください。
https://us06web.zoom.us/webinar/register/WN_Xkr6zkhiTpehTL1HZShx2g
「登録」ボタンを押すと自動で入力したメールアドレスへメールが自動送信され、登録作業は完了となります。

申し込み締切日

2021年8月19日(木)
※定員(5,000名)に達した場合は、申込みをクローズさせていただきます。

お問合せ

公益財団法人MR認定センター
TEL 03-3279-2500

当日のお問い合わせ

当日対応電話番号 03-5510-4055
メールアドレス mre-webinar@event-reg.jp
(8月26日のみの対応となります)



‐AD‐

この記事と同じカテゴリーの新着記事

HEADLINE NEWS
ヘルスデーニュース‐FDA関連‐
新薬・新製品情報
人事・組織
無季言
社説
企画
訃報
寄稿
新着記事
年月別 全記事一覧
アカウント・RSS
RSSRSS
お知らせ
薬学生向け情報
書籍・電子メディア
書籍 訂正・追加情報
製品・サービス等
薬事日報 NEWSmart
「剤形写真」「患者服薬指導説明文」データライセンス販売
FINE PHOTO DI/FINE PHOTO DI PLUS
新聞速効活用術