【佐藤製薬】経口抗真菌剤「ネイリン(R)カプセル100mg」新発売のお知らせ
【テルモ】クオリプス社に出資 iPS細胞由来心筋シートの事業化に参画
【三菱ケミカルホールディングス】組織改正(2018年9月1日付)
“バイエル”を含む記事一覧
佐藤製薬は、膣カンジダの主な原因菌であるカンジダ・アルビカンスに高い抗菌活性を持つ有効成分クロトリマゾールを配合した、膣カンジダの再発による外陰部症状の治療薬「エンペシドLクリーム」(要指導医薬品)を、7月
【エーザイ】新規の核酸合成とデリバリー技術を用いた核酸創薬研究に関する産学官共同研究開発契約を締結し、研究活動を開始
【興和】東京大学先端科学技術研究センター、富士通、興和がIT創薬により、従来のがん治療薬に抵抗性を示すがんにも効果が期待できる新規低分子化合物の創出に成功
【大日本住友製薬】アポモルヒネ塩酸塩を有効成分として含有する舌下投与フィルム製剤(APL-130277)のFDAによる新薬承認申請受理について
【アストラゼネカ】アストラゼネカのタグリッソ、EGFR変異陽性非小細胞肺がんの1次治療として、EU(欧州連合)における承認を取得
【バイエル薬品】切除不能な肝細胞癌患者を対象にしたピボタル第III相臨床試験における新たな探索的解析で、一次治療におけるネクサバール(R)錠(ソラフェニブ)から二次治療におけるスチバーガ(R)錠(レゴラフェニブ)へのシーケンシャル療法の生存傾向が評価
【ファイザー】申請中の第三世代ALK陽性非小細胞肺がん治療薬 ロルラチニブが優先審査の対象に
バイエル薬品は6日、外資系製薬会社としては国内初のインキュベーションラボ「コラボレーター神戸」を神戸市のメディカルクラスターの一角に開設した。実験機器やオフィス機器を設置し、スタートアップ企業がすぐに研究開
【ノバルティス ファーマ】患者報告アウトカムの解析で、LCZ696が心不全の症状頻度およびQOLを有意に改善
【バイエル薬品】バイエル薬品、前立腺がん患者・家族の会「腺友倶楽部」、がん患者支援団体「キャンサーネットジャパン」と前立腺がんセミナーを共催
【ファイザー】ファイザー社のタファミジス、米国食品医薬品局(FDA)によりトランスサイレチン型心アミロイドーシス(TTR-CM)治療薬としてブレークスルー・セラピーに指定
【アストラゼネカ】リムパーザ、アビラテロンとの併用で転移性去勢抵抗性前立腺がんの病勢進行を遅延
【花王】新たな『楽しさ』を生みだす、3D泡形状付与技術のご紹介
【バイエル薬品】米国FDA、Larotrectinibの新薬承認申請を受理し優先審査に指定
【協和発酵キリン】モガムリズマブの皮膚T細胞性リンパ腫を対象とした第3相臨床試験結果の米国臨床腫瘍学会2018での発表について
【ヤクルト本社】がん治療薬「デュベリシブ」の日本における開発および商業化に関する独占的ライセンス契約を締結
【養命酒製造】和製ハーブ「クロモジ」エキスの抗ウイルス作用を確認 ヒト試験ではインフルエンザ感染予防に有意差
【アステラス製薬】人事異動のお知らせ
【大日本住友製薬】執行役員の異動および人事異動のお知らせ
【持田製薬】九州大学と持田製薬が組織対応型連携契約を締結 本学先端融合医療創成センターに共同研究部門を設置し橋渡し研究を推進
日本・欧米製薬企業大手の中国市場における2016年度売上高で、米ファイザーが日本円換算で3214億円とトップだったことがTPCマーケティングリサーチの調査で分かった。英アストラゼネカが2873億円、独バイエルが22
バイエル薬品は、2017年の国内売上高が前年比4.9%増の3059億円(薬価ベース)と堅調に推移し、3000億円を突破したと発表した。ハイケ・プリンツ社長は、4月26日に都内で記者会見し、「国内市場がマイナ
【小野薬品工業】チロシン水酸化酵素阻害剤「メチロシン(ONO-5371)」 褐色細胞腫のカテコールアミン分泌過剰状態の改善並びにそれに伴う諸症状の改善に対する国内製造販売承認申請
【日本イーライリリー】サイラムザ(R)(ラムシルマブ)根治切除不能な尿路上皮癌患者を対象とした第3相RANGE試験のトップライン結果を報告
【ノバルティス ファーマ】LCZ696が特に糖尿病を合併した慢性心不全患者における腎機能保持に役立つという新たな解析結果を発表
【エーザイ】抗てんかん剤「Fycompa(R)」、米国において小児てんかんに係る適応で承認申請を提出
【サノフィ】デュピクセント(R)、コントロール不良の気管支喘息に対する治療薬としての適応追加申請について
【大日本住友製薬】アポモルヒネ塩酸塩を有効成分として含有する舌下投与のフィルム製剤(APL-130277)の成人のパーキンソン病に伴うオフ症状を対象としたFDAへの新薬承認申請について
※ 1ページ目が最新の一覧