きょうの紙面(本号8ページ)
医務課と薬務課の連携要請:P2 減薬アプローチ事業を実施 福岡県:P3 企画〈医薬・医療業界の人事戦略を探る〉:P4~6
“ヘルスケア”を含む記事一覧
◆近年、小売店頭で拡大傾向にあるペット関連カテゴリー。最近では動物と触れ合って得られる癒し効果が心身の不調を回復させるという「アニマルセラピー」も注目されている ◆今月末から東京ビッグサイトで開かれる「インターペッ
【大塚製薬株】保湿・テカリ予防・シミ対策をこれ1本で! 大人の清涼感で肌をさっぱり整える「ウル・オス 薬用スキンブリージーローション」新発売
【佐藤製薬】おなかの調子を整える 『サトウ烏龍茶』(特定保健用食品)新発売
【第一三共ヘルスケア】歯周病予防ハミガキのシリーズ拡充 「クリーンデンタル(R)無研磨」を新発売
興和は4月1日付で、医薬事業の組織再編を行い、OTC医薬品やマスクなどのヘルスケア品を扱う興和新薬と、医療用医薬品を扱う興和創薬の二つの子会社を吸収合併する。今後、興和が医療用医薬品の先発品に関する情報提供
アサヒグループ食品は、大人のための栄養サポート粉ミルク「カラダ届くミルク」(300g、140g)を、きょう25日から新発売する。同社ではベビー&ヘルスケア事業の中で、和光堂ブランドの育児用ミルクや、ベビーで
グラクソ・スミスクライン・コンシューマー・ヘルスケア・ジャパン=ストライプ歯磨剤「アクアフレッシュ」から、むし歯予防・口臭予防・歯肉炎予防・歯垢除去など、健康な歯を保つための八つの効能効果を有する「コンプリートプラ
山形県北庄内地域に本拠を置く地域医療連携推進法人「日本海ヘルスケアネット」は昨年11月から、医薬品の使用指針「フォーミュラリー」の運用を地域で開始した。まずは2薬効群でスタートし、地域の医師会や薬剤師会を含む傘下9
◆近年、スマホの所有率は70%を超え、中でも高齢者のスマホ所有率が急増している。こうした中、小田原市とヘルスケア等サービス会社のグッピーズは、20歳以上の市民を対象に4月から3年間、健康管理アプリを活用した実証実験を
大日本住友製薬とデジタルヘルスのスタートアップ「Aikomi」は、認知症に伴う行動・心理症状(BPSD)を緩和させる医療機器の開発・事業性の検討を目的とした共同研究契約を結んだ。期間は1年間で、デジタル機器を通じて
田辺三菱製薬は、ヘルスケアベンチャー「ハビタスケア」と共同開発中の糖尿病ケアアプリ「TOMOCO」について、2019年度から国民健康保険・健康保険組合で重症化の危険がある糖尿病患者を指導する保険者、地方
米国研究製薬工業協会(PhRMA)は1月31日、仏サノフィCEOのオリヴィエ・ブランディクール氏を新会長に選任した。 ブランディクール氏は、米ファイザーに13年間勤務し、エグゼクティブ・リーダーシッ
バイオインダストリー協会(JBA)は、第3回バイオインダストリー大賞・奨励賞の募集を4月22日まで行っている。 バイオインダストリー大賞はバイオサイエンス、バイオテクノロジーおよびバイオインダストリー分
※ 1ページ目が最新の一覧