地域医療”を含む記事一覧

2007年01月19日 (金)

 日本薬剤師会は17日の理事会で、基準薬局制度の新認定基準を承認した。新たな項目として、後発品供給体制や医療安全体制、タバコの非販売、災害時の救援活動などが盛り込まれた。新認定基準は4月1日から適用される。 認定基準は、

続きを読む »


2007年01月03日 (水)

日本薬剤師会会長 中西 敏夫 四十余年にわたり実現に取り組んでまいりました薬学教育6年制については、2004年の法改正を受けて、06年度の新入生から6年制による薬剤師養成教育がスタートを切りました。都道府県薬剤師会と連携

続きを読む »


2006年12月26日 (火)

 “10大”の選に漏れたニュースの中にも、業界が対応をめぐって右往左往させられるなど、大きな波紋を生じたものが数多くある。ここでは、その中でも特に重要と思われるニュースを拾い上げて紹介する。■薬価基準引下げ、頻回改定も論

続きを読む »


2006年12月26日 (火)

 2006年の薬業界を表現する言葉としては、「制度改革に明け暮れた1年」がピッタリではないだろうか。少子・超高齢社会の到来、メタボリックシンドロームに代表される生活習慣病の増加、国民の価値観・ニーズの多様化など、社会経済

続きを読む »


2006年12月25日 (月)

新医薬品販売制度の環境を整備 厚生労働省医薬食品局の2007年度予算案が決まった。予算案総額は今年度より2億0800万円(2・3%)少ない89億1600万円となった。医薬品販売制度見直しを中心とする薬事法改正の円滑な施行

続きを読む »


2006年12月20日 (水)

 厚生労働省医薬食品局総務課は18日、2007年度から都道府県への届出が義務化される薬局の機能情報28項目に関して、薬事法施行規則一部改正案のパブリックコメントを開始した。項目は10月末に開かれた「医療情報の提供のあり方

続きを読む »


2006年12月18日 (月)

 行政の医薬関連新着情報のタイトルをリスト形式で掲載。輸入手続停止前の未通関の米国産牛肉の取扱いについて厚生労働省 [06/12/18]「食品に関するリスクコミュニケーション(農薬に関する意見交換会)」の開催及び出席者の

続きを読む »


2006年12月06日 (水)

高い関心を集めた後発品のシンポ 後発医薬品の科学的検証をめぐるシンポジウムが、第27回日本臨床薬理学会年会で開かれた。シンポジウムでは、後発品と先発医薬品には「同等性がある」との見解が主流を占めたが、一方で情報提供の不備

続きを読む »


2006年11月01日 (水)

 日本保険薬局協会(NPhA)は、このほど仙台市で第3回通常理事会を開催し、「政策2006」を取りまとめた。 NPhAは、「21世紀初頭の超高齢化・少子化時代の医療及び保健の一翼を担う」との方向を明示した上で、政策目標と

続きを読む »


2006年10月19日 (木)

 日本医師会は17日に定例会見を行い、へき地などでの医師確保に関する見解と対策を明らかにした。会見で日医は、医師不足・偏在の原因は国の医療費抑制策にあると指摘した上で、へき地医療の確保、勤務医(特に救急医療)の確保、診療

続きを読む »


2006年10月06日 (金)

会見する日本病院会幹部 日本病院会(会長:山本修三氏)は4日に記者会見し、同会民間病院部会が実施した医療制度改革・療養病床に関するアンケート結果を公表した。アンケートからは、診療報酬改定で入院基本料で問題視されている看護

続きを読む »


2006年09月25日 (月)

 「薬事日報」最新号の記事見出を掲載しています。記事全文はYAKUNETでご覧いただけます。まずはYAKUNET無料おためしをご利用ください。行政リスク分類と販売者試験、「優先検討課題」との認識"高橋医薬食品局長が初会

続きを読む »


2006年09月04日 (月)

 「薬事日報」最新号の記事見出を掲載しています。記事全文はYAKUNETでご覧いただけます。まずはYAKUNET無料おためしをご利用ください。行政高い患者の医療満足度"受療行動を調査厚生労働省幹部人事発令、医薬関係で5

続きを読む »


2006年08月29日 (火)

 相次ぐ医療関係者の不祥事や医療過誤訴訟の増加,また市場経済主義による病院経営の台頭,そして地域医療における医師不足の現状など,現在の日本の医学・医療はさまざまな問題を抱えている。 大学の医学教育・研究,そして地域医療管

続きを読む »


2006年08月29日 (火)

 厚生労働省医薬食品局は、2007年度医薬関係予算概算要求の概要を公表した。要求額は93億8500万円で、今年度予算額に比べ2億6000万円、2.9%の増額要求である。医薬品販売制度の見直しを中心とする薬事法改正の円滑な

続きを読む »


‐AD‐

※ 1ページ目が最新の一覧

HEADLINE NEWS
ヘルスデーニュース‐FDA関連‐
医療機器・化粧品
新薬・新製品情報
人事・組織
無季言
社説
企画
訃報
寄稿
購読・購入・登録
新着記事
年月別 全記事一覧
アカウント・RSS
RSSRSS
お知らせ
薬学生向け情報
書籍・電子メディア
書籍 訂正・追加情報
製品・サービス等
薬事日報 NEWSmart
「剤形写真」「患者服薬指導説明文」データライセンス販売
FINE PHOTO DI/FINE PHOTO DI PLUS
新聞速効活用術