【花王】健康経営に取り組む花王のノウハウを紹介する「KaoみんなのGENKIプロジェクト」「GENKIの決め手、“内臓脂肪”」情報公開
【日本たばこ産業】Ploom Shop 天神店が8月8日にオープン、Ploom Shop ルクアイーレ店が8月10日にリニューアルオープン
【ベーリンガーインゲルハイム 独自のテレワーク導入により働き方に大きな変化 ~社員アンケートから~ジャパン】
“塩野義製薬”を含む記事一覧
【塩野義製薬】ケニアの母子支援活動「Mother to Mother SHIONOGI Project」 5歳未満の乳幼児の健康改善と発達、妊産婦の健康改善にむけた疫学調査を開始
【ファイザー】ファイザー社のglasdegib、未治療の急性骨髄性白血病の治療薬として米国食品医薬品局より優先審査指定 ~Glasdegibと化学療法の併用群が、化学療法単独群と比較して約2倍の全生存期間の延長を示した第II相無作為化試験のデータに基づく新薬承認申請~
【わかもと製薬】緑内障・高眼圧症治療剤「WP-1303(H-1129)」の国内第II相臨床試験終了のお知らせ
【エーザイ】肥満症治療剤「BELVIQ(R)」大規模な心血管疾患アウトカム試験にて良好なトップライン結果を取得
【沢井製薬】第4回日本医薬品安全性学会学術大会にてモーニングセミナーを共催します。
【塩野義製薬】抗インフルエンザウイルス薬バロキサビル マルボキシルの良好な第III相臨床試験(CAPSTONE-2)結果について(速報)
塩野義製薬は、米国で販売しているオピオイド誘発性便秘症治療薬「シンプロイック」(一般名:ナルデメジン)について、米パデューファーマとの共同販促を解消し、米国での全権利を再取得した。既に自社販売と流通を開始しており、
【アストラゼネカ】プロトンポンプ阻害剤「ネキシウム(R)」の小児用法・用量の追加を目指し、新たに臨床試験を開始
【塩野義製薬】インフルエンザウイルスキット「ブライトポック(R)Flu・Neo」新発売のお知らせ
【大鵬薬品工業】新たながん免疫療法の開発に参入
【協和発酵キリン】体外診断用医薬品ウロピース(R)S 10の自主回収について
【グラクソ・スミスクライン】ベンリスタの長期投与による臓器障害進行抑制に関する 新たな結果を発表
【塩野義製薬】米国におけるオピオイド誘発性便秘症治療薬Symproic(R)に関する全権利の再取得について
【花王】2017年に実施した、軽失禁に関する意識・実態調査 40-50代以降で3割前後の方に尿モレがあり、年齢とともに尿モレ有症者は増加の傾向
【沢井製薬】東京第一支店移転のお知らせ
【塩野義製薬】抗インフルエンザウイルス薬バロキサビル マルボキシルの米国における製造販売承認申請受理および優先審査指定について
【小野薬品工業】アレイ バイオファーマ社、第20回ESMO(欧州臨床腫瘍学会)世界消化器癌学会で、BRAF遺伝子変異陽性の大腸がんを対象としたEncorafenib、BinimetinibおよびCetuximabの併用療法の第III相BEACON CRC試験の安全性導入期(Safety Lead-In)結果において1年生存率62%を示したことを発表
【大鵬薬品工業】大鵬とセルヴィエ社 抗悪性腫瘍剤「ロンサーフ(R)」に関する有望な2つの国際共同試験結果を第20回世界消化器癌学会(ESMO-GI)にて発表
【大日本住友製薬】アポモルヒネ塩酸塩水和物(APL-130277)のフェーズ3試験データを米国の学会において発表
【エーザイ】アッヴィとエーザイ、ヒト型抗ヒトTNFαモノクローナル抗体「ヒュミラ(R)」 新たな小児用製剤「ヒュミラ(R)皮下注20mgシリンジ0.2mL」を発売
【中外製薬】初回手術後の進行卵巣がんに対するアバスチン(R)と化学療法の併用療法についてFDAが承認
【トーアエイヨー】第65回 日本不整脈心電学会学術大会 ランチョンセミナー(2018年7月14日開催)『III群薬の使い分けのポイント‐ニフェカラントとアミオダロンを中心に‐』のプログラムを掲載しました。
【MSD】Merck & Co., Inc., Kenilworth, N.J., U.S.A. FDAがGARDASIL(R)9の27~45歳の男女を対象とした、HPVに起因するがんおよび良性疾患に対する予防適応拡大の生物製剤追加承認申請(sBLA)の優先審査を承諾
【日医工】インフリキシマブBS点滴静注用100mg「日医工」 乾癬及びクローン病における用法・用量の追加のお知らせ
【ファイザー】ファイザー社のザーコリ(R)(一般名:クリゾチニブ)、FDAにより2つの新たな適応症がブレークスルー・セラピー指定
平澤正英氏(塩野義製薬社外監査役)=14日に死去、同日に監査役を退任した。 後任監査役については、きょう20日に開催予定の第153回提示株主総会第4号議案で藤原崇起氏(阪神電気鉄道会長)の選任について付
※ 1ページ目が最新の一覧