バイオジェン・アイデック・ジャパンは、多発性硬化症(MS)と血友病の二つの疾患領域をターゲットに、四つの新製品を投入し成長の足場を築く。特にMS治療薬では3製品を販売、2製品が第III相試験段階にあり、MSの病
“新社長”を含む記事一覧
ジェンザイム・ジャパンは、米ジェンザイムのジャパン・アジアパシフィックリージョン&カナダのシニア・バイスプレジデントを務めるニコラス・グランド氏が5月1日付で新社長に就任すると発表した。グランド氏は、2014年
バイオジェン・アイデック・ジャパンは、元サノフィ日本法人執行役員糖尿病ビジネスユニットヘッドのスティーブ・スギノ氏が、6日付で代表取締役社長に就任したと発表した。 日本・豪州・新興国担当シニアバイスプレ
大正富山医薬品は、1日付で代表取締役社長に元専務取締役の藤田憲一氏が就任したと発表した。経営体制の若返りを図るとしている。 前社長の大平明氏は取締役相談役となり、引き続き経営に携わる。 藤田
久光製薬は、代表取締役社長最高執行責任者(COO)に取締役副社長執行役員の中冨一榮氏を内定した。5月21日の株主総会、取締役会で正式決定する。経営体制の若返りを図るのが狙い。 現社長の中冨博隆氏は代表権のあ
きょうの紙面(本号8ページ)
検体測定室手引きは来月以降2:P 約13万人が来場 Dgsショー:P3 癌ゲノムスクリーニング 製薬企業10社:P7 企画〈製造等アウトソーシング〉:P3~5
三和化学研究所は、取締役専務執行役員の秦克美氏が4月1日付で新社長に就任する人事を発表した。中期経営計画実現のため、新体制で臨むとしている。山本一雄前社長は、取締役相談役に就任する。 秦氏は1953年生まれ
田村薬品工業は2月24日、代表取締役社長に23日付で田村大作氏が就任したと発表した。23日開催の株主総会および取締役会で決議したもの。 前社長の田村恵昭氏は、代表取締役会長に就任した。 新社長の田村
大塚製薬社長の岩本太郎氏が9日、心不全のため急逝した。54歳だった。新社長には親会社「大塚ホールディングス」の樋口達夫社長が12日から兼務することが取締役会で決議された。樋口氏は、岩本氏が就任する08年以前
アッヴィ合同会社は、米アッヴィ日本・アジア太平洋(JAPAC)地域担当バイスプレジデントのエステバン・プラータ氏が17日付で新社長に就任するトップ人事を発表した。出口恭子前社長は、健康上の理由で退職する。
※ 1ページ目が最新の一覧