第10回日本薬局学会学術総会が10月29、30の両日、京都市の国立京都国際会館で開催され、全国から日本保険薬局協会(NPhA)会員企業に勤務する薬剤師など、関係者6600人が参加した。今回は「保険薬局 躍動
“日本保険薬局協会”を含む記事一覧
厚生労働省は14日、2016年度の「薬事功労者」厚生労働大臣表彰の受賞者を発表した。医薬品卸業関係では、団体として日本医薬品卸売業連合会、個人として三浦忠一郎氏(日本ジェネリック医薬品販社協会会長)らが受賞した。ま
日本一般用医薬品連合会(一般薬連)は、来年1月よりセルフメディケーション税制(医療費控除の特例、以下「セルフM税制」と略)が施行されることを受けて、この普及・啓発を目的としたポスター、パンフレット(チラシ)
2016年度調剤報酬改定後の7月時点で、後発医薬品調剤体制加算2の届出が落ち込み、加算1の割合が増加している。また、かかりつけ薬剤師指導料の届出は75%を超えているが、算定については「0回」が54%と過半数が算定で
2025年の前、まずは4年後の2020年に東京オリンピック・パラリンピックが開催される。今回のリオ五輪では、日本の大躍進に国内外が騒然となった。 日本オリンピック委員会によると、メダル獲得数は金12、銀
当面NPhAが共同で実施 日本保険薬局協会(NPhA)は9日、健康サポート薬局・薬剤師研修に関する基本的な方針を発表した。将来的には会員各法人が企業内研修を行うことで対応することを基本に据えた上で、当面の間は
日本保険薬局協会(NPhA)は1日、2016年度診療報酬改定を踏まえて行った会員アンケートの結果を公表した。その結果、基準調剤加算を算定しているのは2割強にとどまり、改定前と比べて大きく減少した。また、かかりつけ薬
医薬分業下のあり方模索 日本保険薬局協会(NPhA)は18日、都内で第13回定時総会を開催した。第13期の役員選任では、中村勝氏(クオール)を会長に選任した。今回の会長選任に関しては、中村氏が1年間務
厚生労働省より、生活者による主体的な健康の保持増進を積極的に支援する「健康サポート薬局」に関する関連通知文書が出されました。 本シンポジウムは、薬局が地域住民の健康サポート薬局として機能する為に必要となる、セル
日本保険薬局協会(NPhA)は12日、2016年度診療報酬改定を踏まえて行った会員アンケートの中間結果を発表した。アンケートは4月26日から今月12日まで実施、47社3994薬局が回答。その結果によると、基準調剤加
※ 1ページ目が最新の一覧