きょうの紙面(本号8ページ)
かかりつけ誘致策を再提言:P2 外皮用薬の後発品促進を:P2 OTC販売動向発表 アンテリオ:P6 JSBDを設立:P7
“決算”を含む記事一覧
前臨床試験の自社管理体制も ペプチドリームのエグゼクティブ・ヴァイスプレジデントの金城聖文氏は、24日に都内で開催した決算説明会で、今年度からスタートする中期の新成長戦略を発表し、自社創製した開発パイ
ソレイジア・ファーマの荒井好裕社長は、16日に都内で開催した決算説明会で、7月に中国で承認され、上市準備中にある経皮吸収型制吐剤「サンキューソ」(一般名:グラニセトロン塩酸塩、開発コード:SP-01)につい
協和発酵キリンは16日、子会社「協和キリンフロンティア」が持続型赤血球造血刺激因子製剤「ダルベポエチンアルファ注シリンジ『KKF』」(先発品名:ネスプ)について、腎貧血を適応とするジェネリック医薬品(GE薬)として
シンバイオ製薬は、エーザイが販売する抗癌剤「トレアキシン」が2021年に国内での契約が終了することから、9月までに21年以降のトレアキシンに関する販売体制について、自社販売か業務提携のいずれかを最終決定する。8日に
【アステラス製薬】英国 Quethera社買収のお知らせ ‐緑内障を対象とした革新的な遺伝子治療プログラムを獲得‐
【花王】アメリカのWashing Systems社を買収し、業務品事業を強化
【サノフィ】サノフィジェンザイム、ゴーシェ病III型の治療薬を評価する第II相臨床試験を開始
【小野薬品】アレイ バイオファーマ社、BRAFV600E遺伝子変異陽性の転移性大腸がんを対象としたBRAFTOVITM、MEKTOVI(R)およびCetuximabの併用療法に関して、FDAよりブレークスルーセラピー(画期的治療薬)の指定を受ける
【協和発酵キリン】抗CCR4ヒト化抗体モガムリズマブの米国における承認取得のお知らせ
【ロート製薬】代表取締役社長の異動に関するお知らせ
アステラスは二桁減と苦戦 4月の薬価制度の抜本的改革実施直後となる国内製薬大手の2019年3月期第1四半期(4~6月)決算で国内売上は、前年同期比で二桁成長となったエーザイを除き、減収での滑り出しとなった
【アストラゼネカ】セルメチニブ、ヨーロッパにおいて神経線維腫症1型治療薬として希少疾病用医薬品指定を付与
【大塚ホールディングス】2018年12月期 第2四半期決算短信〔IFRS〕(連結)
【帝人ファーマ】関節リウマチ治療薬バイオ後続品の販売提携契約を締結
【小野薬品】Karyopharm、5剤抵抗性の多発性骨髄腫患者の治療薬として米国食品医薬品局にSelinexorの新薬承認申請の逐次申請を完了
【ファイザー】血友病Bの遺伝子治療に関する第III相試験を開始 ~スパーク・セラピューティクス社による血友病Bの遺伝子治療プログラムをファイザーへ移行完了、第III相リードイン試験を開始~
【日本新薬】2019年3月期 第1四半期決算短信〔日本基準〕(連結)
【アストラゼネカ】川崎学園とアストラゼネカ株式会社、先進医療をより早く患者さんへ届けることをめざし、包括的な治験実施に関する合意を締結
【塩野義製薬】トロンボポエチン受容体作動薬Mulpleta(R)(一般名:ルストロンボパグ)米国FDAより承認取得のお知らせ
【テルモ】テルモの中国合弁会社、腹膜透析液の製造販売承認を取得 中国の腹膜透析療法の普及に貢献
【アステラス製薬】高コレステロール血症治療剤「レパーサ(R)皮下注」スタチン不耐性患者を対象とした一部変更承認申請
【アストラゼネカ】イミフィンジ(R)、切除不能な局所進行の非小細胞肺がん治療薬として欧州医薬品評価委員会(CHMP)より肯定的見解を取得
【中外製薬】抗CD20モノクローナル抗体「リツキサン(R)」 CD20陽性の慢性リンパ性白血病に対する承認申請について
※ 1ページ目が最新の一覧